ダイエット研究所のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-30 23:27:41.0
- ダイエットで内臓脂肪と皮下脂肪が落ちる順番と理由
- ダイエットで「内臓脂肪」と「皮下脂肪」が落ちる順番と理由

こんにちは、トレーナーのゴリ所長です。
「お腹の脂肪がなかなか落ちない…」
「顔や腕から先に痩せていくけど、お腹だけ残る…」
このように脂肪の“落ち方”には順番があります。
それは、脂肪の種類と働きが違うからなんです。
まずは脂肪の2種類を理解しよう!
・内臓脂肪
内臓のまわり(お腹の奥)につく脂肪。
主に男性に多いタイプで、生活習慣病の原因にもなります。
代謝が活発で「エネルギーとして使われやすい」
比較的落ちやすい脂肪
運動や食事改善をすると、数週間で減少しやすい
・皮下脂肪
皮膚のすぐ下につく脂肪で、女性に多いタイプ。
体を冷えや衝撃から守る“貯蓄型の脂肪”
エネルギーとして使われにくく、落ちにくい脂肪
特に下腹・太もも・お尻まわりに残りやすい
落ちる順番:
「内臓脂肪」 → 「皮下脂肪」の順
理由はシンプルで、内臓脂肪は**エネルギーの出し入れが早い“流動性の高い脂肪”**だからです。
食事制限や有酸素運動を始めると、まずは内臓脂肪がエネルギーとして優先的に使われます。
一方、皮下脂肪は“貯金型の脂肪”。
エネルギーとして引き出すのに時間がかかるため、後半戦でじっくり落ちていくのです。
それぞれに効果的な落とし方
内臓脂肪を落とすには
食事改善(糖質・脂質の摂りすぎを見直す)
有酸素運動(ウォーキング・軽いランニング・サイクリング)
空腹時間を上手に使う(軽い16時間断食も◎)
→ 1~2週間でも変化を感じやすい
皮下脂肪を落とすには
筋トレで代謝アップ(特に大筋群:脚・背中・胸)
有酸素運動+筋トレの組み合わせが効果的
継続的な食事コントロール(短期より長期)
→ 1~3ヶ月かけてじっくり減っていく
ゴリ所長のアドバイス
ダイエットの初期で体重がスッと落ちるのは「内臓脂肪」がメイン。
そこから先に**“本番”の皮下脂肪燃焼ステージ**が始まります。
ここでやめずにコツコツ続けることが、
理想の「引き締まった体」への最短ルートです。
ダイエット研究所 ゴリ所長
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥20,000 【平均1kg~2kg減】トライアル入会4回2週間
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-13
-
●2025-11-12
-
●2025-11-11
-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ダイエット研究所のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥500 【ワンコイン】ダイエット研究所体験トレーニング
|
|
新 規 |
¥500 【ワンコイン】健康測定士、健康運動指導士による体組成測定とカウンセリング
|
|
新 規 |
¥20,000 【平均1kg~2kg減】トライアル入会4回2週間
|
|
全 員 |
¥120,000 パーソナルトレーニング16回(食事アドバイス付き)
|
|
全 員 |
¥120,000 パーソナルトレーニング16回(食事アドバイス付き)
|
|
全 員 |
¥180,000 パーソナルトレーニング24回(食事アドバイス付き)
|

