ダイエット研究所のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-08 20:00:58.0
- ダイエットにおける休息の重要性
- ダイエット成功のカギは「休むこと」だった!?

休息が“痩せ体質”を作る理由
こんにちは、トレーナーのゴリ所長です。
「頑張っているのに結果が出ない…」
「食事も運動も気をつけてるのに、最近全然減らない…」
そんなあなた、もしかすると――
**“休めていない”**ことが原因かもしれません。
ダイエット中の体に起きていること
ダイエット中、体は常にエネルギー不足の状態です。
食事制限や運動でストレスがかかると、
体は“防御反応”として「代謝を下げる」モードに入ります。
これがいわゆる 停滞期 や 燃えにくい体 の原因です。
ここで必要なのが――
「体と心を回復させる休息」なんです。
1. 休むことで筋肉が成長する
トレーニングで筋肉は“壊れ”、
休息中に“修復・強化”されて成長します。
つまり、筋トレは「休むまでがトレーニング」!
しっかり休むことで、
筋肉量が増える
基礎代謝が上がる
脂肪が燃えやすくなる
という好循環が生まれます。
目安:
筋トレは週3~4回
同じ部位は48~72時間空けて休ませる
2. 睡眠が脂肪燃焼を左右する
睡眠中には「成長ホルモン」が分泌され、
筋肉の修復・脂肪の分解が行われます。
逆に、睡眠不足になると
食欲を増やすホルモン「グレリン」が増える
満腹を感じる「レプチン」が減る
→ 結果、食欲が暴走しやすくなるんです。
理想は:
1日6~7時間以上の質の良い睡眠
寝る1時間前はスマホを見ない
寝室は暗く・静かに・涼しく
3. メンタルリセットも大切
ダイエット中は「我慢」「制限」が続くため、
ストレスが溜まりやすくなります。
ストレスが増えると、
“コルチゾール”というホルモンが分泌され、
脂肪を溜めやすく、筋肉を分解しやすくなります。
おすすめ休息法:
休日はトレーニングを完全オフにする
軽いストレッチ・サウナ・散歩などでリラックス
お気に入りの音楽や読書で心を整える
4. チートデイも“休む戦略”のひとつ
時々しっかり食べることで、
「エネルギーが入ってきた!」と体が安心し、
代謝が落ちにくくなります。
これは栄養面のリセットであり、
精神面でもダイエットを長く続けるコツです。
ダイエット研究所 ゴリ所長
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥20,000 【平均1kg~2kg減】トライアル入会4回2週間
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-13
-
●2025-11-12
-
●2025-11-11
-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ダイエット研究所のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥500 【ワンコイン】ダイエット研究所体験トレーニング
|
|
新 規 |
¥500 【ワンコイン】健康測定士、健康運動指導士による体組成測定とカウンセリング
|
|
新 規 |
¥20,000 【平均1kg~2kg減】トライアル入会4回2週間
|
|
全 員 |
¥120,000 パーソナルトレーニング16回(食事アドバイス付き)
|
|
全 員 |
¥120,000 パーソナルトレーニング16回(食事アドバイス付き)
|
|
全 員 |
¥180,000 パーソナルトレーニング24回(食事アドバイス付き)
|

