ダイエット研究所のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-07 19:14:53.0
- 糖質大事と脂質代謝
- 「糖質代謝がいい人」と「脂質代謝がいい人」の違いとは?

こんにちは、トレーナーのゴリ所長です。
同じカロリーを摂っても、
「ご飯を食べると太る人」もいれば「脂っこい食事で太る人」もいます。
その違いを決めているのが――
ズバリ、糖質代謝タイプか脂質代謝タイプかの違いです。
・糖質代謝がいい人とは
糖質を効率的にエネルギーとして使えるタイプです。
筋肉や肝臓にある“グリコーゲン”への変換がスムーズで、
食べた糖をすぐに燃やして活動エネルギーに変えられます
特徴
運動すると汗をかきやすい
筋肉量が多く、体温が高い
ご飯やパンを食べても太りにくい
脂っこいものを食べすぎると体脂肪がつきやすい
向いている食事バランス
炭水化物:50~60%
タンパク質:20~25%
脂質:20~25%
「糖質をエネルギーに変えて燃やす」スタイル。
有酸素運動や筋トレを組み合わせるとさらに効果的
脂質代謝がいい人とは
脂質を効率よくエネルギー源として使えるタイプです。
糖質を取りすぎると血糖値が乱れやすく、体脂肪をため込みやすくなりますが、
その分、脂質を燃やすのが得意
特徴
空腹に強く、1食抜いても元気
朝より夜にエネルギーがあるタイプ
甘いものを食べすぎると太る
脂っこいものを食べても比較的平気
向いている食事バランス
炭水化物:30~40%
タンパク質:25~30%
脂質:30~40%
「糖質を抑えて脂質中心にエネルギーを回す」
いわゆるローカーボ・ケトジェニック系の食事が合いやすいタイプです。
タイプを見極めるチェックリスト
質問 YESが多い方があなたのタイプ
朝ごはんを抜くと頭が回らない 糖質代謝タイプ
脂っこい料理が苦手・胃もたれしやすい 糖質代謝タイプ
朝食抜きでも元気・集中できる 脂質代謝タイプ
甘いものを食べると眠くなる 脂質代謝タイプ
運動好き・動くとスッキリする 糖質代謝タイプ
座り仕事でも疲れにくい 脂質代謝タイプ
※どちらか一方ではなく、「中間型(ミックス代謝タイプ)」の人も多いです
ゴリ所長のまとめ
糖質代謝・脂質代謝のどちらが優れているかで、
「合う食事法」も「痩せ方」も変わります。
自分の“エネルギーの使い方”を知る
合った栄養バランスで“代謝を最大化”する
つまり、ダイエット成功のカギは「体質を理解すること」!
人と同じ方法で痩せないのは、あなたの体が悪いわけじゃありません。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥500 【ワンコイン】ダイエット研究所体験トレーニング
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-13
-
●2025-11-12
-
●2025-11-11
-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ダイエット研究所のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥500 【ワンコイン】ダイエット研究所体験トレーニング
|
|
新 規 |
¥500 【ワンコイン】健康測定士、健康運動指導士による体組成測定とカウンセリング
|
|
新 規 |
¥20,000 【平均1kg~2kg減】トライアル入会4回2週間
|
|
全 員 |
¥120,000 パーソナルトレーニング16回(食事アドバイス付き)
|
|
全 員 |
¥120,000 パーソナルトレーニング16回(食事アドバイス付き)
|
|
全 員 |
¥180,000 パーソナルトレーニング24回(食事アドバイス付き)
|

