はくさんえきまえせいこついん せいたい こつばんきょうせい
- 整体・カイロ
- リラク
- 接骨・整骨
- 東京都文京区白山5-2-5 CSAビル3F
- 白山駅A1出口より徒歩2分 #整体#白山#腰痛#骨盤調整#産後骨盤#肩こり#文京区
白山駅前整骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-14 10:52:57.0
- 足底筋膜炎とは???
- 足裏のかかと付近に鋭い痛みが走る――そんな症状が続いていませんか?
朝起きて最初の一歩が痛い、歩き続けると足裏がジンジンする。これらは 足底筋膜炎(そくていきんまくえん) の代表的なサインです。スポーツをしている方だけでなく、立ち仕事の方や中高年にも増えている症状で、放っておくと慢性化しやすいのが特徴です。
■ 足底筋膜炎とは?
足底には、かかとからつま先まで足のアーチを支える「足底筋膜」という強い膜があります。
この膜に 繰り返し強い負担がかかることで炎症が起こり、痛みが出る状態 が足底筋膜炎です。
特に痛みやすいのは
かかと付近
土踏まずのあたり
で、押すとチクッと痛むこともあります。
■ 足底筋膜炎が起こる主な原因
1. アーチの低下(偏平足)
足のアーチが落ちると足底筋膜が常に引き伸ばされた状態になり、負担が増えます。
2. 長時間の立ち仕事・歩きすぎ
体重の負荷が足底に集中し、筋膜が緊張した状態が続き炎症につながります。
3. ふくらはぎの柔軟性不足
ふくらはぎの筋肉が硬いと、歩くたびに足底へのストレスが大きくなります。
4. 硬い床での運動
バスケットボール、ランニングなど反復する衝撃が原因になることも。
5.合わない靴・薄いソール
クッション性の不足は足底筋膜炎の大きなリスクです。
■ 足底筋膜炎の症状の特徴
朝起きて最初の一歩が特に痛い
歩き始めは痛いが、しばらくすると少し軽くなる
長く歩いたり立ったりすると痛みが強くなる
かかとを押すと痛みが走る
この「歩き始めの痛み」は足底筋膜炎ならではの症状です。
■ 接骨院での改善アプローチ
● 1: 足底筋膜・ふくらはぎの緊張を取る手技
足底と下腿の硬さを丁寧に取り、負担の集中を和らげます。
● 2: アーチを整える骨格調整
足首まわりの関節が硬いと、アーチが崩れやすくなります。
関節の動きを整えることで、本来の衝撃吸収機能を回復させます。
足底筋膜炎は、放っておくと数ヶ月~半年以上続くこともある症状です。
痛みが強くなる前にケアを始めることで、改善スピードも大きく変わります。
「朝の一歩が痛い」「立っていると足裏がズキズキする」
そんな症状がある方は、ぜひ一度ご相談ください。
日常生活での負担を減らしながら、根本的な改善を目指してサポートいたします。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥1,980 【初回★根本改善コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-26
-
●2025-11-25
-
●2025-11-24
-
●2025-11-23
-
●2025-11-22
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
白山駅前整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 【初回★根本改善コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥3,300 【初回★根本改善、腰痛、肩こり、頭痛、自律神経、選択可整体コース】
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★腰痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★肩こり専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★頭痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★自律神経コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|

