パーソナルジム イーエイチピー
- エステ
- リラク
- 東京都豊島区南池袋4丁目8-4 de-zay 002
- 雑司ヶ谷駅1番出口徒歩3分/池袋駅徒歩15分/東池袋駅徒歩7分/都電雑司ヶ谷駅徒歩2分
EHPのブログ
- トレ中の頭痛
- 運動中や運動後に生じる頭痛は一次性頭痛に分類され、体の動き(=労作)が誘因となって生じるため『労作性頭痛』と呼ばれています。
ズキズキと脈打つような痛みが特徴です。
一次性頭痛には、ほかに「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」などがあり、いずれもあまり心配のないタイプの頭痛です。
一方、二次性頭痛は「くも膜下出血」「脳腫瘍」「髄膜炎」など命に関わる重篤な病気が原因となります。
運動によって腕・肩・首に過剰な負荷がかかると、後頚部(首のうしろ)の筋肉がダメージを受けて頭痛を引き起こすことがあります。
上肢への負担が大きい筋トレは事前のストレッチや準備運動が不十分なことが原因で頭痛が生じることがあります。
脱水症状
ダイエットのために激しい運動を取り入れることもあるでしょう。
激しい運動で多量の汗をかいたり、運動中の水分補給が不足したりすると体内で必要な水分が不足した状態になり、これが原因で頭痛が起こることがあります。
これを脱水症といい、頭痛のほかに、のどが渇く、めまい、吐き気などの症状が特徴です。
酸欠状態
激しい運動や登山などで酸欠状態になると、血管が拡張し頭痛が生じるといわれています。
また、現在はマスクを着用する機会が増えています。
マスクの着用により、マスク内にこもっている二酸化炭素を多く含んだ空気を吸うことで、酸欠になることもあります。こうしたことも、頭痛を引き起こしてしまう原因です。
頭痛が運動時に限定しているのであれば、労作性頭痛と考えて問題ないでしょう。
運動によって引き起こされる頭痛ですので、一番の対処法はスポーツや筋トレなどの運動を制限して、症状がでたら止めてすぐ休むことです。
対策としては4点
・運動量を調節する
・運動前に十分なウォームアップをする
・十分な水分補給
・痛みを感じたら運動を中止する
常にトレーニング中気を付けておりますがお客様の体調等にも影響受けます。
安全にトレーニング出来るように細心の注意をしながら管理させていただきます。

-
●2025-04-24
-
●2025-04-23
-
●2025-04-19
-
●2025-04-17
-
●2025-04-16
- 2025年4月分(10)
- 2025年3月分(5)
- 2025年2月分(6)
- 2025年1月分(10)
- 2024年12月分(5)
- 2024年11月分(7)
- 2024年10月分(5)
- 2024年9月分(1)
- 2024年8月分(2)
- 2024年7月分(9)
- 2024年6月分(11)
- 2024年5月分(3)
- 2024年4月分(2)
- 2024年3月分(6)
- 2024年2月分(6)
- 2024年1月分(6)
- 2023年12月分(6)
- 2023年11月分(8)
- 2023年10月分(5)
- 2023年9月分(1)
- 2023年8月分(6)
- 2023年7月分(6)
- 2023年6月分(6)
- 2023年5月分(9)
- 2023年4月分(9)
- 2023年3月分(13)
- 2023年2月分(9)
- 2023年1月分(1)
もっと見る
EHPのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
☆新生活応援☆体験トレーニング60分¥3500⇒¥0 ¥0
|
新 規 |
☆期間限定☆【お得♪】 パーソナルトレーニング体験60分×2回 5000円 ¥5,000
|
新 規 |
☆人気No.1【初ジム♪】パーソナルトレーニング体験60分¥11000⇒¥3500 ¥3,500
|
新 規 |
☆人気No.2【美脚/美尻コース♪】パーソナルトレーニング体験60分 ¥3500 ¥3,500
|
新 規 |
【運動に不安な方歓迎】パーソナルトレーニング体験45分¥7200⇒¥2500 ¥2,500
|
新 規 |
【美くびれへ♪】パーソナルトレーニング体験60分 ¥3500 ¥3,500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。