ノナカセイタイイン
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- あん摩・指圧
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- 大阪府高石市羽衣5―19ー18
- 伽羅橋駅から徒歩1分/高石駅から徒歩5分/羽衣駅から徒歩5分
のなか整体院のブログ
- ジェットバスで腰痛治療!?
- お風呂、或いは入浴において、おそらく多数派の方がその時にシャワーを使って入ると思います
私は強いシャワーが好きなので、シャワー吹き出し口の目が細いシャワーヘッドに交換して使っていますが、いつからでしょうか
手桶を使っての洗髪などをしていたものが、シャワーを使っての入浴になったのは
私が小さい頃はまだ… しかし今はシャワーが当たり前の時代
流速のあるシャワーの普及で汗や身体の汚れ落としが良くなり、特別シャンプーやボディーソープを使わずともキレイでいられるようになりました
そんなシャワーでカラダを温めると血流が良くなる為、良いと紹介されることがあると思います
本当に体に良いのでしょうか?【熱の伝達力は空気の100倍以上】
昨日、こんな質問をされました。
Q.ジェットバスは入っていいの?
そうですね、普通だったら好きに入ったら良いと思います。
しかし、身体の不調があってくるのが当院ですから、こうお答えしました
A.調子が悪い時はお風呂も控えて、ジェットバスを長く当てたり、シャワーやジャグシーで長く患部を刺激しない様に
その理由は以下の数値をご覧ください
熱伝達率
・静止した空気(無風) 4 kcal/(m2・h・℃)
・流れている空気 10~250kcal/(m2・h・℃)
・流れている油 50~1500 kcal/(m2・h・℃)
・流れている水 250~5000kcal/(m2・h・℃)
いかがでしょうか?
空気で伝わる熱伝達と比べ、流水では100倍以上の熱伝達率です。
つまり、不調箇所にシャワーやジェットバスを当て続けると、血流が一気に速くなる反面、身体に入ってくる熱エネルギー量も膨大です。
いつもお伝えしていますが、ひとのカラダは常に熱を捨てるようにできています。
不調のカラダの箇所ではうつ熱、潜熱などがありますが、それを助長してしまうのです
【ジェットバス・入浴のまとめ】
ジェットバスも入浴も、不調の時は控えましょう!
◆のなか整体院
〒592-0002
大阪府高石市羽衣5-19-18
堺市西区/泉大津市/高石市/肩こり/寝違え/むちうち/腰痛/膝痛/ストレートネック/骨盤矯正/坐骨神経痛/椎間板ヘルニア/ぎっくり腰/脊柱管狭窄症/すべり症/交通事故/整骨院/整体/根本改善/完全予約制/のなか鍼灸整骨院/肩こり/ストレッチ/筋膜リリース/肩甲骨/痩身/マタニティ/産後/鍼/むくみ/猫背/肩/ダイエット

-
●2025-04-27
-
●2025-04-23
-
●2025-04-22
-
●2025-04-17
-
●2025-04-15
- 2025年4月分(10)
- 2025年3月分(24)
- 2025年2月分(10)
- 2025年1月分(9)
- 2024年12月分(1)
- 2024年11月分(1)
- 2024年10月分(2)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(2)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(3)
- 2024年4月分(2)
- 2024年3月分(7)
- 2024年2月分(8)
- 2024年1月分(9)
- 2023年12月分(22)
- 2023年11月分(30)
- 2023年10月分(27)
- 2023年9月分(29)
- 2023年8月分(31)
- 2023年7月分(31)
- 2023年6月分(30)
- 2023年5月分(31)
- 2023年4月分(30)
- 2023年3月分(31)
- 2023年2月分(8)
もっと見る
のなか整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
人気No.1 【腰痛】 身体の中心を整えて理想の身体に▼初回¥2,980円 ¥2,980
|
新 規 |
人気No.2 【四十肩・五十肩】 身体を整えてひどい肩痛を解消▼初回¥2,980円 ¥2,980
|
新 規 |
《膝痛》 身体を整えて長年の膝の痛みを改善コース ▼初回限定¥2,980 ¥2,980
|
新 規 |
◇50代限定◇ 整体で自律神経の悩み解消!健康的な理想の身体に▼初回2,980円 ¥2,980
|
新 規 |
【4月5名限定】残 3名 90日でリバウンド無し!ダイエット初回カウンセリング ¥2,980
|
新 規 |
【ダイエット】50代から始めるダイエット/カウンセリング+整体体験 2,980円 ¥2,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。