ストレッチホリエのブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-10-02 19:05:07.0
- 足がつる原因は“冷え”だけじゃない?
- こんにちは!ストレッチホリエの店長、祥太朗です。
「寝ているときに足がつった!」
「運動中にふくらはぎが突然ピキッとなる…」
こうした経験、一度はあるのではないでしょうか?
足がつると、その場で動けないほどの痛みを感じますよね。
よく「冷えが原因」と言われますが、実はそれだけではありません。
今回は、足がつる本当の原因と、ストレッチで改善できるポイントをお話しします。
■ 足がつるとはどういうこと?
足がつるとは、筋肉が急激に収縮してしまい、自分の意思で緩められない状態のことをいいます。
ふくらはぎや足裏に起きやすく、強い痛みとともに数秒~数分間、動かせなくなるのが特徴です。
筋肉が痙攣している状態なので、ただの疲れとは違い、「筋肉の信号系のトラブル」とも言えます。
■ 冷えだけじゃない!足がつる主な原因
もちろん、冷えによって血流が悪くなると、つりやすくなります。
しかし、実はそれ以外にも以下のような要因が複雑に絡み合っています。
筋肉の疲労・使いすぎ
ハードな運動や立ち仕事で筋肉が疲れていると、痙攣が起きやすくなります。
水分・ミネラル不足
特に夏場や汗をかいたあとなど、電解質のバランスが崩れると神経伝達が乱れやすくなります。
筋肉の柔軟性不足
ふくらはぎや足裏、太もも裏(ハムストリングス)などが硬くなっていると、寝ている間でも筋肉が緊張しやすくなります。
実はこの「柔軟性の低下」が、多くの方が見落としている根本原因のひとつなんです。
■ 就寝中につるのは“筋肉が緊張しっぱなし”だから
夜間に足がつる方は、寝ている間も体がリラックスできていないことが多いです。
本来、寝ているときは副交感神経が優位になり、筋肉もゆるんでいるはず。
でも、筋肉が硬くこわばっていると、ちょっとした寝返りや体勢の変化だけでも刺激になり、足がつる原因になります。
■ ストレッチホリエでは“つらない体づくり”をサポート
当店では、「足がつる」という表面的な症状に対して、ふくらはぎだけでなく、股関節・骨盤・足裏の連動性まで整えるアプローチを行っています。
柔軟性と血流を高めながら、体の力が自然と抜ける“ゆるむ体”づくりを目指します。
ご予約は下記クーポンをご利用ください。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥3,980 【人気No.1♪】全身矯正ストレッチ60分¥7150→¥3980
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-13
-
●2025-11-08
-
●2025-11-06
-
●2025-11-01
-
●2025-10-30
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(4)
- 2025年10月分(9)
- 2025年9月分(13)
- 2025年8月分(0)
- 2025年7月分(5)
- 2025年6月分(7)
- 2025年5月分(16)
- 2025年4月分(13)
- 2025年3月分(4)
- 2025年2月分(5)
- 2025年1月分(6)
- 2024年12月分(17)
- 2024年11月分(10)
- 2024年10月分(6)
- 2024年9月分(3)
- 2024年8月分(2)
- 2024年7月分(25)
- 2024年6月分(1)
- 2024年5月分(1)
- 2024年4月分(9)
- 2024年3月分(9)
- 2024年2月分(4)
- 2024年1月分(13)
- 2023年12月分(15)
- 2023年11月分(0)
- 2023年10月分(0)
- 2023年9月分(5)
- 2023年8月分(4)
- 2023年7月分(8)
- 2023年6月分(0)
- 2023年5月分(5)
- 2023年4月分(21)
- 2023年3月分(2)
もっと見る
ストレッチホリエのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,980 【人気No.1♪】全身矯正ストレッチ60分¥7150→¥3980
|
|
新 規 |
¥3,980 ★新規限定¥7,150→¥3,980★あたまストレッチ
|
|
新 規 |
¥3,980 ★初心者大歓迎★ダイエットストレッチ
|
|
新 規 |
¥3,980 パーソナルトレーニング 60分¥7,150→¥3980
|
|
新 規 |
¥2,980 【学割U24】30分上半身or下半身ストレッチ ¥2,980
|
|
再 来 |
¥6,600 ★NO1おススメ★全身矯正ストレッチ¥7,150→¥6,600
|

