ハナレ(HANARe)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-11-17 19:34:35.0
- 冬の睡眠の質の低下について
- 冬になると睡眠の質が低下してしまう方が多いのではないでしょうか?

今回は冬の睡眠の質の低下についてご説明いたします。
1日照時間の短縮とホルモンの影響
セロトニン・メラトニンの分泌量低下:
セロトニン(幸せホルモン、覚醒に関わる)は、日中に太陽の光を浴びることで分泌が促されます。冬は日照時間が短くなるため、セロトニンが不足しがちになります。
メラトニン(睡眠ホルモン)は、セロトニンを材料として夜に分泌されます。セロトニンが不足すると、メラトニンの生成量も減り、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりして、睡眠の質の低下につながります。
朝に光を浴びるタイミングが遅くなると、メラトニンの分泌開始も遅くなり、体内時計が乱れやすくなります。
2. 寒さによる体温調節の難しさ
深部体温の低下が妨げられる:
人は入眠する際、体の中心の温度(深部体温)を下げるために、手足から熱を放散させます。
冬の寒さで手足が冷え切っていると、体が熱を奪われないように血管を収縮させるため、手足からの放熱がうまくいきません。結果、深部体温がスムーズに下がらず、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりすることがあります(特に冷え性の方)。
寝室の寒さ:
寝室が寒すぎると、寒さで体が緊張したり、布団のずれなどで中途覚醒が増えたりして、睡眠の質が低下します。
3. 自律神経の乱れと生活習慣
自律神経の乱れ:
寒さによる体の緊張や冷え、また冬場の外気温と室温の大きな温度差は、自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスを崩す原因になります。特に交感神経が優位な状態が続くと、夜になってもリラックスできず、眠りが浅くなります。
活動量の低下:
寒いと家にこもりがちになり、日中の活動量が減ることで、夜になっても十分な疲労感が得られず、深い眠りに入りにくくなることがあります。
睡眠/リラックス/ヘッドスパ/ドライヘッドスパ/ヘッドマッサージ/頭のほぐし/美容鍼/小顔/リフトアップ/自律神経/茗荷谷/池袋/後楽園/飯田橋/新大塚/
========================================
HANARe
〒112-0006
東京都文京区小日向4-7-12茗荷谷JKHビル2F
東京メトロ丸の内線、茗荷谷駅目の前
(池袋駅から2駅、後楽園駅1駅、飯田橋駅2駅)
10:00~21:00
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥6,600 【新規限定】1番人気♪至極のドライヘッドスパ 初回限定6600円
|

ご来店お待ちしております
スタッフ
井越 裕太イゴシ ユウタ
サロンの最新記事
-
●2025-11-17
-
●2025-11-03
-
●2025-10-08
-
●2025-09-13
-
●2025-08-18
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(2)
- 2025年10月分(1)
- 2025年9月分(1)
- 2025年8月分(1)
- 2025年7月分(2)
- 2025年6月分(1)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(4)
- 2025年2月分(2)
- 2025年1月分(4)
- 2024年12月分(13)
- 2024年11月分(16)
- 2024年10月分(14)
- 2024年9月分(14)
- 2024年8月分(11)
- 2024年7月分(12)
- 2024年6月分(9)
- 2024年5月分(12)
- 2024年4月分(14)
- 2024年3月分(23)
- 2024年2月分(21)
- 2024年1月分(22)
- 2023年12月分(19)
- 2023年11月分(21)
- 2023年10月分(23)
- 2023年9月分(9)
- 2023年8月分(4)
もっと見る
ハナレ(HANARe)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥6,600 【新規限定】1番人気♪至極のドライヘッドスパ 初回限定6600円
|
|
新 規 |
¥7,980 HANARe独自のメソッド★ラジオ波+美容鍼♪初回限定¥8800→¥7980
|
|
全 員 |
¥7,500 《辛い肩こり解消★》ドライヘッドスパ30分+全身整体30分
|
|
全 員 |
¥14,000 《全身たっぷり贅沢時間♪》ドライヘッドスパ60分+全身整体60分
|
|
全 員 |
¥4,200 《お試し》ショートドライヘッドスパ30分¥4200
|
|
全 員 |
¥7,700 《ガチガチの首こりにお悩みの方》とろける至極のドライヘッドスパ
|

