イトシマリハキュアセイコツイン
- 整体・カイロ
- リラク
- リフレッシュ
- 接骨・整骨
- 鍼灸
- 福岡県糸島市前原東2-11-26
- 糸島高校前駅徒歩8分【駐車場完備】 福岡市西区/糸島/前原/佐賀/唐津
いとしまリハキュア整骨院のブログ
- 冷え性に靴下は効果的?本当に温まる靴下の選び方
- 冷え性に悩む方の多くが「靴下を重ね履きすれば温まるはず」と考えがちですが、実は靴下選びを間違えると、かえって足先が冷えてしまうことがあります。足先の冷えを改善するためには、ただ厚い靴下を履けば良いわけではなく、素材や履き方を工夫することが大切です。

まず知っておきたいのは、冷え性の原因の多くは「血行不良」と「熱の逃げやすさ」です。足首まわりには太い血管が通っているため、足首が冷えると全身が冷たく感じやすくなります。そこで大切なのが、足首を冷やさない素材と締め付けない構造の靴下を選ぶことです。
おすすめの素材は、ウールやシルク、綿などの天然素材です。特にシルクは吸湿性と保温性に優れており、汗をかいてもムレにくく、冷えを防いでくれます。逆に、化学繊維が多い靴下は、汗をうまく逃がせず足先が冷たく感じやすくなることもあります。また、履き口がきつい靴下は血流を妨げてしまい、冷え性を悪化させることがあるため注意が必要です。
重ね履きをする場合は、シルクとウールの組み合わせが効果的です。肌に触れる一枚目はシルク、外側はウールにすることで、汗を逃がしつつ外気を遮断し、足元をしっかり温めてくれます。ただし、何枚も重ねると動きにくくなったり血流が悪くなることがあるため、多くても二重までがおすすめです。
また、靴下だけに頼るのではなく、足首を温めるレッグウォーマーを併用するとさらに効果が高まります。足首は冷え性改善の鍵となる部分で、ここを温めるだけで足先までじんわりと血流が改善されることがあります。特に寝るときは靴下を履かず、足首だけを温める方が自然な体温調節ができ、朝の冷えが軽くなることも多いです。
冷え性の改善には、温め方だけでなく「冷やさない習慣」も大切です。日中は足首が出る服装を避ける、ストレッチや足首回しで血行を良くするなど、日々の積み重ねが大きな差を生んでくれます。自分に合う靴下の選び方を知り、足元から冷えにくい身体を目指してみてください。
福岡市/福岡市西区/糸島市/唐津市/整骨院/整体院/リラクゼーション/
筑前前原駅/糸島高校前駅/
骨盤矯正/猫背矯正/産後骨盤矯正/インナーマッスル/
腰痛/肩こり/頭痛/マッサージ/もみほぐし/眼精疲労/
美容鍼/マタニティ/肩甲骨/肩甲骨はがし/筋膜リリース/ストレッチ/学割
|
新 規 |
¥4,400 【なりたい自分へ!】リフトアップ美容はり+マッサージ¥4,400
|

-
●2025-11-26
-
●2025-11-26
-
●2025-11-25
-
●2025-11-25
-
●2025-11-24
- 2025年11月分(34)
- 2025年10月分(19)
- 2025年9月分(19)
- 2025年8月分(19)
- 2025年7月分(27)
- 2025年6月分(27)
- 2025年5月分(33)
- 2025年4月分(27)
- 2025年3月分(32)
- 2025年2月分(43)
- 2025年1月分(34)
- 2024年12月分(29)
- 2024年11月分(37)
- 2024年10月分(31)
- 2024年9月分(29)
- 2024年8月分(30)
- 2024年7月分(32)
- 2024年6月分(29)
- 2024年5月分(30)
- 2024年4月分(29)
- 2024年3月分(32)
- 2024年2月分(30)
- 2024年1月分(3)
- 2023年12月分(0)
- 2023年11月分(0)
- 2023年10月分(2)
もっと見る
いとしまリハキュア整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥2,980 【人気No1】根本改善! 全身オーダーメイド整体+マッサージ
|
|
新 規 |
¥4,400 【なりたい自分へ!】リフトアップ美容はり+マッサージ¥4,400
|
|
新 規 |
¥2,980 【頑張るママさんを応援します!】骨盤の広がりに! 骨盤矯正+マッサージ
|
|
新 規 |
¥2,980 【疲れ・だるさ・不眠に!】鍼灸+マッサージ
|
|
新 規 |
¥2,980 【頭痛整体】スマホ・PCによる頭痛、眼精疲労 姿勢矯正+鍼灸施術
|
|
新 規 |
¥2,980 【腰痛整体キャンペーン】長年の悩みを骨盤から改善! 骨盤矯正+マッサージ
|

