教えてくれたのは…

- 美容家 濱田文恵さん
- 日中美容研究家。自身も大人ニキビに悩んだ経験から美容家へ転身し、一般社団法人日本セルフ美容協会を設立。東洋×西洋の独自の美容法を提唱。
知ってる?大人ニキビの特徴
アクネ菌は皮脂の中が大好き! 炎症を起こした赤ニキビに注意して

- 毛穴に皮脂が詰まると、無酸素状態を好むアクネ菌が皮脂の中で増えてニキビができます。これが悪化し、白血球がアクネ菌と戦って炎症が起きた状態を赤ニキビと呼びますが、大人はいきなり赤ニキビから現れることも…。
本来発生しづらい場所にできやすいのが大人ニキビ
思春期ニキビは皮脂分泌が多いTゾーンにできやすい一方で、20~30代前半頃にできる大人ニキビは頬やUゾーンがほとんど。乾燥しやすい場所なのにできるのが特徴です。
生活習慣やストレス…原因が複雑なのも特徴
年齢を重ねてうるおいや油分が 日頃から正しいケアをなくなる肌なのにニキビが繰り返しできてしまうのは、原因が皮脂だけではないから。生活習慣や食事、冷え、ストレス、メイク残しの積み重ね、間違ったスキンケアなど、複雑な理由が絡み合ってできているので治りづらいのです。
今の肌状態を分析して、日頃から正しいケアを
治りづらい&繰り返す大人ニキビを改善するためには、日々のケアがとても重要。今自分がしているスキンケアは合っているのか、肌の状態はどうなっているのかをしっかり分析して、年齢にあったケアを心がけましょう。
ケア1:日々のクレンジング&洗顔
ニキビケアに最も重要なステップともいえるクレンジング&洗顔。まずは自分自身の肌やスキンケアの仕方を知り、正しいコスメの選び方や洗顔方法を学んで!
正しい洗顔方法をチェック!

- 手順①
- 肌に余計な刺激を与えないように、クレンジングは1分以内がベスト。ファンデやクリームチークなど油性のメイクだけを落とせればOK。

- 手順②
- 石けんで落とせるミネラルコスメのときは洗顔のみでもOK。ゴシゴシ洗わず、たっぷりと泡立てて優しくすべらすようにしましょう。

- 手順③
- 洗顔後は体温ほどのぬるま湯でしっかり洗い流して。バシャバシャとすすぐのではなく、肌に刺激を与えないようゆっくり優しく洗浄を。

- 手順④
- 顔に触れるものは清潔さが大事なので、タオルよりもティッシュやキッチンペーパーが◎。水分を吸い上げるように優しく押し当てて。
クレンジング&洗顔料の選び方
☑クレンジングは肌質によってチョイス 乾燥肌は高保湿なミルクやバームタイプ、オイリー肌はジェルタイプでさっぱりと。 ☑洗顔料はしっとり&毛穴汚れに効くものを 薬用成分配合や保水量の高いクレイがおすすめ。毛穴汚れは酵素の力を借りるのも手!

- (クレンジング)ビタミンの力で健やかな肌を守る
- 抗炎症&11種のビタミン配合で、肌荒れを防ぎながら毛穴汚れをオフ。

- (洗顔)クッション泡で洗う、敏感肌用の洗顔料
- 低刺激かつ薬用&美容成分でニキビ予防に◎。

- (洗顔)泥の濃密泡が汚れを優しく絡めとる
- 沖縄の泥など国産の天然ミネラル浄化成分の泥洗顔。透明感のある肌へと導く。

- (洗顔)黒の酵素洗顔でうるツヤな美肌に
- 酵素、炭、吸着泥で毛穴汚れを吸着除去。ヒアル ロン酸や糖でうるおいを保つ。
ケア2:生理前の「お守り」スキンケア
ホルモンバランスが崩れやすい生理前は、ニキビができてしまう人も多いのでは? デリケートな時期だからこそのお肌との向き合い方を知って、肌トラブルのお悩みを乗り越えて!
生理前に肌が荒れる原因は…?
☑ 生理前は黄体ホルモンの増加による過剰な皮脂分泌や、血管が収縮することによる代謝の低下、さらに体内に水分を溜め込むため引き起こる便秘やむくみが肌荒れの原因に…。
☑ 個人差はあるけれど、ホルモンの周期は大体28日。生理予定日の10日ほど前から、低刺激のスキンケアに切り替えるのがベスト。
スキンケアは「保湿」&「リラックス」がキーワード
デリケートな肌には、攻めのケアより守りのケア! 高機能な成分ではなく、セラミドやアミノ酸、ヘパリン類似成分など、肌の調子を整える成分が配合されたコスメを選んで。

- 「保湿」のコツ
- うるおい不足な生理前の肌には、化粧水の回数を5回以上重ねて保湿を。ひたひたに湿らせたコットンでパックをしてあげるのもオススメ。

- 「リラックス」のコツ
- ストレスもホルモンバランスを乱す大きな原因。灯りを落としてスキンケアをしたり、好きな香りを選んだり、リラックス効果も意識して。
生理前にオススメのスキンケアアイテム
☑ +αケアはお休み。肌の土台を整えるコスメをチョイス ヘパリン類似物質、セラミド、アミノ酸など、肌の土台を底上げするコスメが◎。 ☑ 乾燥しやすい時期はうるおいと保湿を重視すること 特に目周りや頬が乾燥しやすい月経期。Tゾーン以外の部分は、普段以上に保湿して。

- (化粧水)弱った肌を立て直す、高保湿&低刺激処方
- 敏感肌も角層までうるおいで満たす。 カルテHDモイスチュア ローション

- (美容液)敏感肌にも馴染む高保湿の美容液
- 4種のヒト型セラミドなどが皮膚のバリア機能をサポート。

- (クリーム)肌の保水力を高めて、健康な肌へと整える
- 様々な肌トラブルに有効なウォータリーバーム。
ケア3:サロンでのスペシャルケア
「本格的にニキビを予防したい!」という人は、サロンに任せるのも一つの手。特に自己流だとトラブルを起こしやすい角質ケアは、肌のことを知り尽くしたプロを頼ってみて。
角質と皮脂をケアする「ピーリング」
\こんな人にオススメ!/
☑ 黒ずみや毛穴汚れに悩んでいる
☑ 特定の場所にニキビが繰り返しできやすい

- 超音波と水の力で、通常のケアでは取り除くことができない毛穴に詰まった皮脂や汚れ、残留メイク、古い角質を取り除く。 スクライバーという皮膚洗浄の専用機器を使うことで、美容液導入やスキンケアでの保湿力を高める効果も。
肌の深部にアプローチする「ヒト幹細胞導入」
\こんな人にオススメ!/
☑ 肌の状態を根本から改善したい
☑ なかなか消えないニキビ跡に悩んでいる

- コラーゲンやヒアルロン酸など皮膚組織に欠かせない物質が豊富な「ヒト幹細胞培養液」。 この成分を高濃度で抽出した美容液で、肌の土台作りをしていく施術。 ターンオーバーを正常な状態に導き、大人ニキビのできにくい肌が目指せる。
詳しい内容は、HOT PEPPER、HOT PEPPER Beauty2021年10月号【2021年9月24日(金)発行号】にてご覧ください♪
詳しい内容はこちら もらえる場所はこちら近くで見つからない…という方は、Fujisan.co.jpの無料配送をご利用ください!
Fujisan.co.jpはこちら- 企画内容やタイトルは都合により変更になる可能性がございますのでご了承ください。
- 掲載が終了または一部掲載がない場合がございますのでご了承ください。