ブリーチなしでも透明感カラーってできるの?
「流行りの透明感カラーにしてみたい!」 そう思ったものの、いきなり黒髪から綺麗な色に染まるのか不安ですよね。 もちろんブリーチありとなしでは仕上がりの雰囲気が変わってきますが、ブリーチなしでもちょっと工夫をすれば素敵なカラーに染められるんです。
とはいえトレンドのミルクティーカラーなどは、どうしてもブリーチが1〜2回必要になってしまいます。
定番のアッシュやベージュも、雑誌やSNSで検索するとたくさん出てきますが、いざ美容室に持っていくと「ブリーチが必要」と言われた方も多いのではないでしょうか?
でも心配しないで。
ブリーチをしなくても、理想の髪色に近づけられる方法もたくさんあるんです。
ここではそんなブリーチなしのカラーについて、あますところなくご紹介します。
定番のアッシュやベージュも、雑誌やSNSで検索するとたくさん出てきますが、いざ美容室に持っていくと「ブリーチが必要」と言われた方も多いのではないでしょうか?
でも心配しないで。
ブリーチをしなくても、理想の髪色に近づけられる方法もたくさんあるんです。
ここではそんなブリーチなしのカラーについて、あますところなくご紹介します。
ブリーチなしでも透明感カラーにするには?
方法1:同じ色味やトーンのカラーを何回も入れる
透明感たっぷりのこのグレージュカラーも実はブリーチなし!
8トーン以上の明るめのカラー剤を何度も重ねて入れ続けることで、髪の毛にカラー剤が入りやすくなり理想の髪色に近づけることが可能になります。
色によって入れる回数やできるトーンが異なるので、やってみたい色がどのくらいで入るのか、美容師さんに確認してみましょう。
「明るくするならどれくらいブリーチを重ねるの?」「ブリーチなしでハイトーンを作る方法は?」そんな疑問を以下の記事で解決すると◎
8トーン以上の明るめのカラー剤を何度も重ねて入れ続けることで、髪の毛にカラー剤が入りやすくなり理想の髪色に近づけることが可能になります。
色によって入れる回数やできるトーンが異なるので、やってみたい色がどのくらいで入るのか、美容師さんに確認してみましょう。
「明るくするならどれくらいブリーチを重ねるの?」「ブリーチなしでハイトーンを作る方法は?」そんな疑問を以下の記事で解決すると◎
▼関連記事はこちら
方法2:色味が出やすい暖色をオーダーする
ヘアカラーにもいくつか種類がありますが、初めてでしっかり色を出したいという方には、寒色系よりも暖色系のカラーがおすすめ!
というのも、日本人のもともと持っている色素が暖色系なので、他よりもブリーチなどをしなくてもはっきりと色味がでやすいという特徴があるからです。
具体的には黄色やオレンジ、ピンク、赤色などを選ぶと良いでしょう。
というのも、日本人のもともと持っている色素が暖色系なので、他よりもブリーチなどをしなくてもはっきりと色味がでやすいという特徴があるからです。
具体的には黄色やオレンジ、ピンク、赤色などを選ぶと良いでしょう。
はじめてのヘアカラーでぜひ試してみてほしい!ヘアカラー7選
ではここから、はじめてのヘアカラーのときに取り入れてみたい、ブリーチなしのおすすめヘアカラースタイルをご紹介していきます!
透明感抜群!定番色のアッシュカラー
灰色を意味するアッシュカラー。
日本人の髪にアッシュ系のカラー剤を加えると、赤みや黄みが薄くなり、透明感あふれるグレーよりのブラウンになります。
くすんだグレーを髪色にプラスすることで、透け感のある垢抜けた髪色を実現できるのが、アッシュ最大の魅力。
ブリーチをしなくてもすぐに透明感をだせる、初めてのヘアカラーにぴったりの色味です!
日本人の髪にアッシュ系のカラー剤を加えると、赤みや黄みが薄くなり、透明感あふれるグレーよりのブラウンになります。
くすんだグレーを髪色にプラスすることで、透け感のある垢抜けた髪色を実現できるのが、アッシュ最大の魅力。
ブリーチをしなくてもすぐに透明感をだせる、初めてのヘアカラーにぴったりの色味です!
- グレーアッシュでくすみカラー
- 透明感抜群のくすみカラーのグレーアッシュ。 赤みを極限までとったヘアカラーなので、日本人特有の赤みもありません。 くすみ感が絶妙で、大人っぽさも演出してくれます。 暗めに入れるカラーだから、色落ちまでしっかり楽しめるのも嬉しいポイントです♡
- ダークトーン × アッシュで色白と小顔効果を!
- あまり明るくしたくないけど透明感は欲しいという方に選んでいただきたいダークアッシュ。 ほんのり透け感のあるカラーがあか抜けた印象をもたらしてくれることはもちろん、顔を引き締め、また色白にみせてくれる効果もあります。
- オリーブアッシュで絶妙なこなれ感を
- 光を浴びるとほんのり透けるオリーブの色味が魅力的なオリーブアッシュ。 普通のアッシュ系カラーよりも大人っぽく、おしゃれな印象になります。 こちらのスタイルは少しハイライトが入っていますが、そのぶん髪の毛にニュアンスと軽やかさを与えてくれるため、髪の量が多い方にもおすすめです。
▼関連記事はこちら
人気のベージュカラーでかわいさと上品さを取り入れて!
女の子っぽいベージュカラー。
ブリーチ必須と思われがちなカラーですが、なしだと髪色に深が増して女の子っぽさと上品な印象どちらもを演出できます。
「ブラウンでは物足りない!」
そんな方におすすめのカラーです。
ブリーチ必須と思われがちなカラーですが、なしだと髪色に深が増して女の子っぽさと上品な印象どちらもを演出できます。
「ブラウンでは物足りない!」
そんな方におすすめのカラーです。
- 品ある今っぽベージュブラウン
- ミルクティーベースに暖色系カラーをのせって、今っぽヘアに。 やわからさと温かみのあるカラーで男性ウケ抜群! ブリーチなしでこの柔らかさ◎ 品良いカラーでイメチェンしてみては?
- 透明感のあるミルクティーカラー
- 赤みのないミルクティーカラー。 人によって持っている髪の色素が違うから、それぞれにあったカラー剤を使うことで透明感のあるカラーに。 艶やかさもしっかりあるヘアカラーです。
- かわいさと色っぽさのいいとこどり♡ラベンダーベージュ
- 定番色のピンクベージュに、紫の色素をプラスしたラベンダーベージュ。 ガーリーな印象はそのままに、少し寒色が入ることで大人っぽく色っぽくもなります。 髪に自然な艶感も出るので、カラーによるダメージが目立ちにくいのもおすすめポイントです。
▼関連記事はこちら
絶妙なこなれ感であか抜けちゃおう!シアー感がおしゃれなグレージュ
透明感のある髪色として人気のグレージュ。
その名の通り、寒色のグレーと温かみのあるベージュを組み合わせたようなヘアカラーです。
髪の毛の赤みを消してくれるため、外国人っぽく、大人っぽく仕上がるのが特徴。
また、髪の毛を柔らかく、艶感たっぷりに見せてくれるので、自然な透明感を与えてくれます!
その名の通り、寒色のグレーと温かみのあるベージュを組み合わせたようなヘアカラーです。
髪の毛の赤みを消してくれるため、外国人っぽく、大人っぽく仕上がるのが特徴。
また、髪の毛を柔らかく、艶感たっぷりに見せてくれるので、自然な透明感を与えてくれます!
- ブリーチなしでも透明感たっぷりの大人グレージュ
- 透け感のあるグレーにベージュでやわらかさを加えたグレージュは、上品なカラーの代表格。 サラツヤのストレートに合わせれば顔色を明るく見せてくれて、軽やかさも加わることで都会的な印象に。 暗めのトーンですが、透明感があるので重くなりすぎないヘアカラーです。
- おしゃれさんにおすすめ!スモーキーグレージュ
- 燻したようなスモーキーさを加えたスモーキーグレージュ。 透明感がありながらもマットさを出して艶を抑えるため、大人っぽい印象になります。 どんなスタイルにも合う髪型なので、初めてのヘアカラーにぴったりです!
- 透明感ナンバーワン!シアーグレージュ
- グレージュの中でも特におすすめなのが「シアーグレージュ」。くすんだ色味が髪の毛の赤みを消してくれるため、透明感たっぷりに。 またグレージュは光の当たり具合によって暗髪でも動きがでるので、軽やかさもプラスされます。
▼関連記事はこちら
かわいらしさたっぷり!ガーリーに仕上がるピンクカラー
かわいい印象に仕上がるピンクカラー。
女性らしいイメージですが、実は大人っぽくも、アンニュイな雰囲気にもなる色なんです。
暖色をメインにすれば色がきれいに出るのもポイント。
トーンや色味を変えることでイメージチェンジにもなるのでぜひお試しください!
女性らしいイメージですが、実は大人っぽくも、アンニュイな雰囲気にもなる色なんです。
暖色をメインにすれば色がきれいに出るのもポイント。
トーンや色味を変えることでイメージチェンジにもなるのでぜひお試しください!
- 綺麗な発色のバイオレットピンクでおしゃれに
- 一回のカラーでも発色しやすい赤みをしっかり入れたこちらのカラー。 ピンクに紫を加えることで、華やかなながらも落ち着いた印象になります。
- こっくりした深い色味がかわいいカシスピンク
- 「ピンクカラー」というと、派手で子供っぽい印象を受ける方が多いかもしれません。 しかしトーンをしっかり落としたカシスピンクのような色味なら、大人っぽくなりたい人や髪をあまり明るくできないという人にもぴったり! 色も白く見えるので、顔周りの印象が一気に変わります。
▼関連記事はこちら
明るく暖かい雰囲気になれるオレンジカラー
明るく可愛い印象を付けたいならオレンジもおすすめ!
ピンクより落ち着かせて仕上げることができるので、大人っぽくみられたい女の子にもおすすめです。
暖色系カラーなので色も入りやすく、ブリーチなしでも取り入れやすい◎
赤みを多くすれば、髪の毛にツヤ感をプラスすることもできます。
ピンクより落ち着かせて仕上げることができるので、大人っぽくみられたい女の子にもおすすめです。
暖色系カラーなので色も入りやすく、ブリーチなしでも取り入れやすい◎
赤みを多くすれば、髪の毛にツヤ感をプラスすることもできます。
▼関連記事はこちら
ちょっと個性が欲しい方にはブルーカラーがおすすめ!
髪の毛の赤みを最も消してくれるブルーカラー。
暗い髪色でも透明感がしっかり出て、アンニュイで外国人っぽい雰囲気になれちゃいます。
就活などで髪を暗くしないといけない!という方は濃く入れれば艶やかなヘアカラーに。
おしゃれで垢抜けた印象になるのはもちろん、ブラウンなどの定番カラーよりも個性的な印象になるので、暗髪でもおしゃれを楽しみたい方におすすめですよ!
暗い髪色でも透明感がしっかり出て、アンニュイで外国人っぽい雰囲気になれちゃいます。
就活などで髪を暗くしないといけない!という方は濃く入れれば艶やかなヘアカラーに。
おしゃれで垢抜けた印象になるのはもちろん、ブラウンなどの定番カラーよりも個性的な印象になるので、暗髪でもおしゃれを楽しみたい方におすすめですよ!
- ブルーブラックでクールにキメてみて!
- 黒髪にブルーを加えたブルーブラック。 青の色素を入れることで艶感がでます。 明るくはしたくはないけど、真っ黒はつまんない!という方にぴったりのおしゃれカラーです。
▼関連記事はこちら
即おしゃれ女子の仲間入り!トレンドなオリーブカラー
オリーブカラーも、髪の毛の赤味を消してくれるカラーとして有名。
他のカラーと比較して色が入りやすいので、初めてカラーをする女子にもおすすめです!
オリーブカラーは透明感とくすみ感、どちらを強めに出してもおしゃれに決まるのがポイント。
おしゃれ女子の間でトレンドな暗髪カラーになりそうです!
他のカラーと比較して色が入りやすいので、初めてカラーをする女子にもおすすめです!
オリーブカラーは透明感とくすみ感、どちらを強めに出してもおしゃれに決まるのがポイント。
おしゃれ女子の間でトレンドな暗髪カラーになりそうです!
- 韓国っぽオリーブカラー
- 透明感と並んでトレンドなくすみカラーを、ブリーチなしで作りたいならオリーブ系カラーがおすすめ。 赤みを消してくれるため、韓国風の巻き髪との相性も抜群! 艶やかなヘアスタイルでついつい目が奪われてしまうヘアです。
- オリーブベージュで透明感ヘア
- オリーブベージュは特に髪の赤味を消してくれるので、カラーがキレイに入るのが特徴。 ぷつっと切り揃えれたボブヘアなら透明感のあるヘアスタイルに。 ナチュラルな質感や髪色をゲットできます!
▼関連記事はこちら
透明感カラーをまとって女子力アップを狙っちゃおう!
ブリーチなしでもナチュラルな透け感を楽しめる、透明感カラー。
バリエーション豊富な髪色を調べて、ぜひ垢抜けしちゃいましょう♡
どんなカラーが似合うのか、美容師さんと相談して新しい自分に出会っちゃいましょう!
バリエーション豊富な髪色を調べて、ぜひ垢抜けしちゃいましょう♡
どんなカラーが似合うのか、美容師さんと相談して新しい自分に出会っちゃいましょう!
▼ブリーチなしでも挑戦できる!今季のトレンドヘアカラーの関連記事はこちら