簡単アレンジで毎日のヘアスタイルをおしゃれに♡
そんな欲張りな女性に話題なのが、こなれ感アップが叶う「ポンパドール」、「シニヨン」、「くるりんぱ」、「編み込み」アレンジです。
でも実は、うまく作れない…という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、基本の作り方をイラストでレクチャーします。
この機会にぜひマスターしてくださいね。
さらに簡単アレンジで注目の「ハーフアップ」や「ポニーテール」は、“プラスα”でもっとかわいく見えるスタイルをご紹介!
毎日のおしゃれに取り入れてみて◎
【ポンパドール】で可愛く簡単アレンジ
ふんわりとまとめた前髪がかわいいポンパドールは、おでこをすっきりと見せてくれるので、好感度UPも期待できます。 やわらかくねじって留めるだけの簡単アレンジなので、伸ばしかけの前髪でお悩みの方にもぴったりですよ。
基本のポンパドールのつくり方
■ 用意するもの アメピン…髪の量にあわせて数本

①ポンパドールをつくりたい部分の髪を取ります。だいたい黒目の幅くらいに取るのがおすすめです◎

②取った毛束を2回くらいねじります。きつくねじらない方がナチュラルに仕上がります。


③ねじった部分を持ち、おでこ側にふんわりと押し戻します。

④ねじった部分を横からピンで留めます。髪の根元からしっかりと留めて固定しましょう!

⑤完成!留めるピンをクロスにしてみたり、華やかなバレッタを使ったり…。おしゃれなポンパドールを楽しみましょう。
毎日大活躍!バリエーション豊富なポンパドールをチェック◎
短めの前髪でも簡単につくれるポンパドールは、おしゃれを楽しみたい女子の心強い味方。 後れ毛を残したり、毛先のゆるふわウェーブを組み合わせたりすることで、柔らかい雰囲気のモテアレンジにもなりますよ。 ぜひチャレンジしてみて♡
アレンジの幅が広がる!ポンパドールで不器用さんでも可愛くなれる
不器用さんでも手軽にかわいくつくれちゃうポンパドール。 前髪をすっきりとアップにすることで好印象もGETできますよ。
【シニヨン】でフェミニンアレンジ
女性の華奢な首を美しく見せてくれるシニヨンは、ぜひ覚えておきたいアレンジのひとつ。 デイリーから華やかなシーンまで活躍してくれること間違いなし。 まずは基本のシニヨンのつくり方をおさえておきましょう。
基本のシニヨンのつくり方
■用意するもの■ ヘアゴム…1本 アメピン…髪の長さ、量にあわせて数本 Uピン…髪の長さ、量にあわせて数本

①髪をひとつにまとめてゴムで結びます。結ぶ位置を下にすると、大人の女性の雰囲気に♡

②トップの髪を数か所引き出します。トップにふんわりとした立体感を出すとこなれ感がUP! クールに仕上げたいときはそのままシャープに仕上げて。

③結んだ毛束を毛先までねじります。崩れ防止のポイントは、しっかりねじること!

④ねじった毛束をゴムに巻きつけます。きつく巻くとタイトに、ゆるく巻くとやさしい印象に仕上がります。

⑤巻きつけた毛束をピンで固定します。毛先をアメピンで固定してから、他を3か所ほどUピンで留めると崩れにくくなります。ピンの本数は毛量にあわせて調節しましょう。

⑥完成!
抜け感たっぷりのシニヨンで大人の女性を演出♡
フェミニンなスタイルをつくれるシニヨンは、大人女子のアレンジ。 イマドキのシニヨンをつくるには、「後れ毛」「ほつれ」「崩し」がポイントです。 こなれ感ある大人かわいいシニヨンで、後ろ姿もおしゃれに決めて!
シニヨンはどんなシーンでもおしゃれに決まるのが魅力
しっとりとした女性を演出できるシニヨンは、どんなシーンでも大活躍するアレンジです。 ここでは、デート、お呼ばれ、ウェディング、和装おでかけにぴったりのシニヨンアレンジをご紹介します。
【くるりんぱ】を極めたら大活躍なアレンジ
結び目の上を割って、そこに毛束を通すアレンジくるりんぱは、いつものヘアスタイルにプラスするだけで一気にこなれ感がアップします。 でも実はあまりキレイにつくれない…という方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、基本のくるりんぱのつくり方を、ハーフアップバージョンでご紹介します。 ぜひチャレンジしてコツをつかんでくださいね。
基本のくるりんぱのつくり方
■用意するもの■ ヘアゴム…1本

①耳上でまとめた髪をゴムで結んだら、毛束を通せるくらいにゴムを下にさげて結び目をゆるめます。ゴムは細いタイプを選ぶと結び目がキレイに隠れます。

②ゆるませた結び目の上を半分に割ります。両手でしっかりと押さえながら割るのがポイント!

③割った隙間に上から毛束を通します。毛束の結び目近くの髪を持って通しましょう。

④通した毛束を下から引っ張ります。崩さないようにゆっくりとまっすぐ下に引っ張りましょう。

⑤毛束を左右に引っ張り形を整えます。ここで一度タイトにした方が崩れにくくなります。

⑥完成! トップやくるりんぱしたところの髪を数か所引き出して立体感を出すと、よりこなれ感がUPします。 ポニーテールなど一つ結びでのくるりんぱも、大人っぽく素敵に決まるのでオススメです!
万能アレンジくるりんぱで理想のスタイルを手に入れて♡
基本のくるりんぱをマスターしたら、アレンジのバリエーションが一気に広がりますよ。 実はとっても簡単なのに、複雑見えするアレンジができるのもくるりんぱの強み。 カジュアルからフェミニンまで、自分ぴったりのアレンジを楽しんじゃいましょう!
ワンランク上のスタイルが簡単に叶う!くるりんぱで毎日をおしゃれに
くるりんぱは、ショートからロングまで、幅広いレングスで楽しめるアレンジ。 くるりんぱに別のアレンジを組み合わせると、ワンランク上のスタイルが簡単に叶うので、おしゃれ女子は毎日のアレンジにぜひ取り入れてみて♡
【編み込み】で大人かわいくアレンジ
なんとなくハードルの高いイメージがある編み込み。 実は手順さえ覚えてしまえばとっても簡単なんです。 マスターするとアレンジの幅がグンと広がり、おしゃれがますます楽しくなること間違いなし! 最初のうちは鏡を見ながらできる、前髪やサイドの編み込みからはじめるのがおすすめですよ。
基本の編み込みのつくり方
■用意するもの■ ヘアゴム…1本

①トップの髪を少し取り、均等に3つの毛束に分けます。取る髪の量を多くするとナチュラルに、少なくすると繊細な仕上がりになります。

②三つ編みの手順で、両端の毛束(黄色&ピンク)を真ん中に持ってきて交差させます。

③後頭部側のブルーの毛束に、下の髪(紫色)を取り足して、ピンクの毛束の上で交差させます。反対側の、顔側のイエローの毛束にも同じように、下の髪(緑色)を取り足して、ブルーの毛束の上で交差させます。

④ 髪が取り足せるところまで、同じ動作を繰り返して編んでいきます。ゆるめに編むとふんわりと優しい雰囲気に、きつめに編むとクールな印象に!

⑤全部髪を取り編んだら、毛先まで三つ編みをしてゴムで結びます。

⑥三つ編み部分を耳にかけ、完成!
編み込みをマスターしてとびきりかわいくなろう♡
基本の編み込みをマスターしたら、早速アレンジをチェック! ここでは初心者、中級者、上級者向けの編み込みアレンジをピックアップしているので、ぜひチャレンジしてみて。 “プロ編”もあるので、特別な日はサロンでセットしてもらうもの◎ですよ。
“プラスα”アレンジ:【ハーフアップ】にもうひと手間!
ショートからロングまで、簡単に楽しめるハーフアップに、もうひと手間加えるとおしゃれ度がアップします! すぐに試したくなる、ハーフアップアレンジをまとめました。
普段使いからパーティーシーンまで!大活躍のハーフアップアレンジ
ヘアアレンジが苦手な人でも簡単にかわいくできちゃうのがハーフアップ。 シンプルなスタイルも◎ですが、ワンランク上のスタイルを目指すなら、くるりんぱや編み込みをプラスしてみて。 短めヘアでもOKなアレンジも集めたので、ショートヘアの方もチェックしてくださいね!
“プラスα”アレンジ:【ポニーテール】にもうひと手間!
すっきりとひとつにまとめるポニーテールは爽やかさが好印象のスタイル。 一つにまとめるだけでも様になりますが、ウェーブやねじりを加えると、こなれて見えるから不思議!少しアレンジを加えるだけで印象が変わるので、ぜひ取り入れてみて!
シーンに合わせてテイストを変えて♡ポニーテールをもっと楽しもう!
キュッとひとつにまとめるだけで、女の子らしい魅力があふれるポニーテール。 結ぶ位置によってもイメージが変わりますが、おすすめしたいのがシンプルなポニーに“ねじり”や“ゆるみ”などの小技を加えたスタイル。 簡単なひと手間で、こなれヘアを手に入れましょう♡
ひと手間でもっとおしゃれに◎簡単ヘアアレンジをマスターしよう
ヘアアレンジをプラスすると、普段の髪型がもっとかわいくなります。 おしゃれの幅もグンと広がるので、ぜひマスターしてくださいね。 髪がまとまりにくい時は、あらかじめ巻いておいたり、パーマをかけることもおすすめです。 コツがつかみにくいときは、サロンで美容師さんに相談してみて!