今回教えてくれたのは……「足つぼ日本一新橋店」代表・與那嶺茂人先生

與那嶺茂人(よなみね・しげひと) 先生
施術歴23年の足つぼ師。2018年に東京都港区にて「足つぼ日本一新橋店」を開業し、代表を務める。また、足つぼだけではなく角質や魚の目、巻き爪、靴選びやウォーキングに対するアドバイスを行うトータルフットアドバイザーとしても活躍中。 足つぼ日本一新橋店 https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000425848/

痛そうな足つぼ……正直効果はあるの?

足つぼマッサージというと、顔をしかめて「痛い!!」と激痛に耐えながら受けるイメージがありませんか? まずは足つぼマッサージの痛みの理由と効果について、與那嶺先生に教えていただきました。

なぜ足つぼは痛いのか

人はもともと裸足で凸凹の道を歩いており、日常的に足裏に刺激があることが当たり前でした。
しかし現在では靴を履き、平らな道を歩く生活へと変化し、足裏への刺激はほとんどない状況です。
そのため現代人は、足裏への少しの刺激でも痛みを感じる方が多くなっています。

特に体のどこかが疲れていたり、不調があったりする場合には、そこに対応する場所(反射区)を刺激すると「痛い!」と強めの痛みを感じることがあります。

しかし足つぼは、足裏をもみほぐす過程で痛みが伴ってしまうだけで、痛みを与えることが目的ではありません。
しっかり足裏をもみほぐし、足裏のゴリゴリ感が軽減されたら、同じ強さで刺激しても痛みを感じなくなります。

足つぼマッサージがもたらす効果

足つぼの効果は大きく分けて4つあります。

効果1:反射区への刺激による各器官の活性化
足に存在する反射区は毛細血管の集まりであり、各器官と神経で繋がっています。
そのため足つぼマッサージで反射区を刺激すると、そこに対応する臓器が活性化されるのです。

効果2:血行促進
血液は心臓から全身に送られ、末端まで流れた血液は再び心臓に戻ってきます。
このとき重力に逆らって血液を足から心臓に送り返すには、足の筋肉の収縮が必要です。

足は第二の心臓と言われており、足をしっかり刺激することで血液は心臓に戻りやすくなります。
足裏を刺激すると血行も促進され、足のむくみの軽減にもつながります。

効果3:新陳代謝を活性化
血行が促進されるとこで新陳代謝も向上し、老廃物の排出が促されます。

効果4:自然治癒力の維持・向上
ストレスや疲れにより、自らの体を整える自然治癒力も衰えてしまいます。
足つぼを刺激することで、自律神経の働きにアプローチして体調が整いやすくなるのです。

部位ごとに解説!それぞれの足つぼ効果

足裏には全身の各器官に対応する反射区があります。
毎日のデスクワークや立ち仕事でお疲れの方は、反射区の中でも次の4か所に注目しましょう。

画像監修:足つぼ日本一新橋店

土踏まずのつぼ

土踏まずは胃腸の反射区です。
ストレスや不規則な食生活で胃に負担がかかっている人は、土踏まずをしっかりもみほぐすことで胃腸が活性化します。

足の親指のつぼ

足の親指は頭や首の反射区です。
睡眠不足や考え事が多い時は、頭(脳)に負担が掛かります。
足の親指をしっかりもみほぐすことで、頭がすっきりします。

足の人差し指、中指の付け根のつぼ

目の反射区です。
スマホやパソコンの使い過ぎで目の疲れを感じている人は、人差し指と中指の付け根のつぼを刺激しましょう。

画像監修:足つぼ日本一新橋店

くるぶしのつぼ

くるぶしは、リンパの反射区です。
リンパの流れが悪くなると、体がむくみやすくなります。
むくみケアをしたい人は、くるぶしのつぼを刺激しましょう。

足つぼマッサージを自分でやってみたい!その前に…

足裏の反射区をチェックしたら、さっそく気になる部分をマッサージしてみたくなるもの。 ただし、こんなことを知っておくとセルフマッサージが行いやすくなります。

足つぼマッサージ前のポイント

足つぼマッサージは、食後1時間以上経過してから行いましょう。

食事をした直後は、食べ物の消化のために血液が胃などの消化器官に集まっています。
足裏マッサージをすると、全身の血行がよくなりますが、食後の場合消化器官に集中している血液を流してしまうことになり、消化を妨げてしまう可能性も。
食後1時間ほど経過してから、胃腸が落ち着いた状態でマッサージを行うよう意識しましょう。

また足裏がやわらかくなっているお風呂上りもおすすめのタイミングです。
入浴前に足つぼマッサージを行う場合は、足をよく洗って清潔な状態で行います。

用意しておきたいアイテムは、ハンドクリーム

足つぼをしっかりもみほぐすために、手指の滑りをよくするハンドクリームを用意しましょう。
つぼをもみほぐす前に、少量のハンドクリームを反射区に塗ります。
もみほぐしている最中にすべりが悪くなってきたら、少量のハンドクリームを足しながらマッサージを行います。

自分でやってみよう!足つぼマッサージ

セルフマッサージ前のポイントを押さえたら、さっそく実践してみましょう! ここでは具体的な反射区とアプローチ方法を解説します。

土踏まずのマッサージ(胃の反射区)

ソファやイス、床に座った状態で行います。

手順①母指球から指2本分下がった位置にハンドクリームを少量塗る

手順②手の人差し指から小指までの4本で足の甲を支える

手順③手の親指をすべらすようにして、ゴリゴリした部分をもみほぐす

親指のマッサージ(頭・首の反射区)

手順①足の親指にハンドクリームを少量塗る

手順②足の親指の爪側を、手の人差し指から小指までの4本で支える

手順③手の親指を下から上にすべらせるようにして、親指全体をもみほぐす

手順④足の親指の付け根を内側に向かってもみほぐす


足の親指は頭の反射区です。
さらに親指の内側は首の反射区なので、両方一緒にもみほぐしましょう。

人差し指、中指の付け根のマッサージ(目の反射区)

手順①足の人差し指と中指の付け根にハンドクリームを少量塗る

手順②足の人差し指の付け根から中指の付け根方向に、手の親指をすべらせるようにしてもみほぐす


くるぶしのマッサージ(リンパの反射区)

手順①くるぶしの上のへこんだ部分にハンドクリームを少量塗る

手順②くるぶしの上から足の甲の方向へ、手の親指をすべらせるようにして刺激する


ゴルフボールを使った足つぼマッサージ

手軽に足つぼをもみほぐしたい人は、ゴルフボールを使ったマッサージがおすすめです。

手順①床にタオルを敷き、ゴルフボールを乗せる
ゴルフボールを使う場合、お部屋の床を傷けたり、ゴルフボールが飛び出て思わぬけがをする恐れがあるので、必ずタオルを敷きましょう。

手順②ソファーやイスに座った状態で足裏をゴルフボールにのせる

手順③ゴルフボールを転がすように動かす


刺激が足りない場合は、立った状態で行いましょう。
ただしゴルフボールが滑るので、転倒しないように注意して行ってください。

ゴルフボールでのマッサージは、つぼ押し効果に加えて、足底筋にも刺激が入ります。
足底筋を刺激することで、足の指が動かしやすくなり、姿勢も整えやすくなります。

漠然とした不調があるときやリフレッシュしたいときは、サロンマッサージが◎

何となく体がだるいと感じていても、自分では不調の場所がよくわからない場合もありますよね。 また、そこまで不調は感じていなくても、足の疲れをリフレッシュさせたいときもあるでしょう。 そんなときは足つぼサロンで相談してみるのがおすすめ! サロンでうける足つぼマッサージには、こんなメリットがあります。

サロンで受ける足つぼマッサージのメリット

足つぼサロンでは経験豊富な施術者が、カウンセリングや足つぼマッサージを通じて、体の疲れている箇所を的確に指摘してくれます。
さらに疲れや足裏のコリの状態に合わせて、適切な力加減でマッサージしてくれるため、セルフケアでは得られないすっきり感が期待できます。

足つぼマッサージの醍醐味でもある「痛気持ちいい!」という絶妙な力加減でもみほぐしてもらえるのも、サロンならではのメリットですね。

またサロンによっては、足つぼマッサージだけでなく、反射区が存在する手のマッサージを行っている場合もあります。
足つぼマッサージとハンドマッサージを併用することで、より高い効果が期待できるのもサロンの特徴です。

足つぼマッサージとリフレクソロジーの違い

足つぼマッサージは、東洋式(主に台湾式)と西洋式(主に英国式)に大別されます。

一般的には、痛気持ちいい施術が特徴の東洋式(主に台湾式)が「足つぼ」と呼ばれ、心地よい力加減でやさしくもみほぐす西洋式(主に英国式)が「リフレクソロジー」と呼ばれていますが、正式にはどちらも「リフレクソロジー」です。

・東洋式(主に台湾式)
東洋式はリラクゼーションよりも、体の不調を整えることを主な目的としています。
そのため反射区を強い力でもみほぐすので、もみほぐす過程で痛みが伴います。
多少痛みがあっても、効果を優先したい方におすすめの施術です。

痛みの具合に合わせてもみほぐす力加減を調整できるので、痛気持ちいいと感じるポイントを施術者に伝えましょう。
・西洋式(主に英国式)
アロマの香りや心地よい音楽に包まれながら、リクライニングチェアやベッドに横になり、穏やかにゆったりと施術を受けるスタイルが西洋式です。
東洋式と比べると力加減もやさしく、痛みを感じにくいのも特徴。
リラックスしたい、痛いのが苦手、という人には西洋式がおすすめです。

足つぼの部位ごとの効果を知って、体の調子を整えよう

足裏には体のあらゆる部分に対応した反射区があります。 足つぼマッサージでは、この反射区をもみほぐすことで、体の状態を整える効果が期待できます。 足つぼの効果は部位ごとに異なるため、まずは自分の気になる場所からもみほぐしていきましょう。 不調の場所や原因が自分ではわからない場合は、サロンで施術を受けた方が良いでしょう。 足つぼマッサージで体の調子を整え、健やかな毎日を目指してください。