縮毛矯正とは?

縮毛矯正とは、縮れた髪やくせの強い髪を直毛の状態で固定する技術のこと。

大半の毛をストレートにでき、半永久的に直毛の状態が保たれます。
とくに
「頑固なくせ毛の悩みから解放されたい」
「ボリュームを抑えたストレートヘアにしたい」
という方におすすめのヘアメニューです。

縮毛矯正ってどうやってかけるの?

縮毛矯正では、まず薬剤で髪の結合を切断し、柔らかな髪の状態をつくります。
続いてヘアアイロンで熱を加えながら、髪の毛を真っすぐに整えます。

最後に別の薬剤で髪を再び結合させて、真っすぐに伸ばした髪の毛をキープ。
これで、縮毛矯正ヘアの完成です◎

このように、縮毛矯正では髪の毛熱を加えて施術を行います。 そのため、ある程度のダメージは覚悟する必要が。
髪の毛が傷むのが不安、という方は前髪や顔周りだけの縮毛矯正を提供しているサロンもありますので、一部分から挑戦してみるのも一考です◎

ストレートパーマとの違いは?

髪を真っ直ぐさらさらにする施術として、縮毛矯正と良く比較されるストレートパーマ。
はじめての人は「どちらを選べばいいの?」と悩むかもしれません。
続いては、それぞれの違いを見ていきましょう◎
縮毛矯正とストレートパーマの大きな違いは、ヘアアイロンで熱を加えるか加えないかという点です。
ストレートパーマは、パーマで使う薬剤(パーマ液)を使って、髪の毛を真っ直ぐにする施術のこと。
ヘアアイロンをかけないため、縮毛矯正よりも髪へのダメージが少ないとされています。
髪への負担が気になる方におすすめの施術です◎

また縮毛矯正よりも、ややリーズナブルかつ短時間で施術が終わるというメリットもあります。

気をつけたいのが、ストレートにできる髪の状態に範囲があること。
強いくせ毛などをストレートにするのは難しいので、頑固なくせ毛を矯正したいという場合にはおすすめできません。

パーマ技術でつくりだした人工的なウェーブや軽めのくせ毛であれば、ストレートに近い状態にできるため、
「一度パーマをかけた髪をもとに戻したい」
「ナチュラルなストレートヘアを楽しみたい」
「軽いくせが気になる」
といった方はストレートパーマを検討すると良いでしょう。

縮毛矯正のお値段は?

縮毛矯正のお値段は、地域やサロンによって変動します。

平均的な料金としては、15,000~20,000円程度です。
場所によっては20,000円~25,000円くらいのお値段がかかるサロンもありますが、6,000円程度で施術できるサロンも!

お財布と相談しながら、自分に合ったサロンを探してみてくださいね。

縮毛矯正の施術時間はどれくらい?

縮毛矯正にかかる時間は、カットやブローを含めて2~3時間程度
サロンによって多少の誤差はありますが、大体このぐらいを目安に考えておくと良いでしょう。
サロンの後に用事がある場合は、あらかじめどのぐらいの時間がかかるかを聞いておくと安心ですね。

縮毛矯正はどれくらいもつ?次にかける頻度は

縮毛矯正をかけた髪は、半永久的にストレートが持続します。
そのため、2度目以降の縮毛矯正は、根本の髪だけに施術することとなります。
もともとの髪質や髪の長さによって異なりますが、3か月~半年に1回の頻度で施術するのがおすすめです◎
髪が広がりやすい梅雨時期を中心にスケジュールを立てていくと、1年を通じて快適に過ごせるでしょう。

縮毛矯正のあとに気を付けることは?

縮毛矯正をした当日、そしてその後には気をつけたい点があります。
特に重要なのは、以下の2点です。

髪を結んだり、ピンやバレッタなどで留めたりしないこと
当日のシャンプーを避けること

まず大切なのは、髪に跡が残るようなことはしないこと。
髪が安定するまでは1週間前後かかるといわれているため、施術後は髪を結んだり耳に掛けることも避けた方が良いでしょう。

また、縮毛矯正後は24時間経ってから、シャンプーするのが理想です。
入浴は構いませんが、髪が濡れてしまったときはすぐに乾かすようにしましょう。

縮毛矯正した髪のお手入れ方法は?

縮毛矯正をした後は、こまめなお手入れが重要です。

施術後は髪や頭皮に少なからず熱ダメージを与えてしまうため、トリートメントなどで丁寧にケアをするようにしてください。

またお風呂上がりなど髪が濡れている時はそのまま放置せず、できるだけ早く乾かすようにしましょう。
髪が濡れているときはキューティクルが開いており、ダメージを受けやすい状態になっています。
優しくタオルドライして、きちんとドライヤーで乾かしましょう。

縮毛矯正で叶う、おすすめのさらツヤヘアカタログ特集

縮毛矯正でサラツヤヘアになれたら、今まで手が出しづらかった髪型にも挑戦しやすいはず! そこで、メニューに縮毛矯正を取り入れているおすすめのヘアスタイルカタログを紹介していきます。 これを機に髪をバッサリ切りたい方も、トレンドヘアにチャレンジしてみたい方も、ぜひ参考にしてみてください♡

ショートヘア

縮毛矯正で叶えるハンサムショート
シンプルかつかっこいい雰囲気が魅力のハンサムショートヘアです。 ショートレングスは、髪の毛の長さからくせなどのごまかしの効かない髪型。 特に後頭部の丸みは、まとまりやすい髪であればあるほど自然な形になるので、ぜひ縮毛矯正を活用してみましょう。
さらツヤ髪にすることで、ミニボブのフォルムも綺麗に
毛先の印象やフォルムが大切なミニボブスタイル。 くせ毛さんが挑戦するなら縮毛矯正でさらツヤにして、扱いやすい髪の毛にしてからがおすすめです。 乾かしてすぐまとまる髪を作っておけば、シンプルなヘアスタイルもより綺麗に見えます。
ふんわり大人ボブスタイル
ふんわりとした柔らかさが魅力的な、大人ボブスタイル。 縮毛矯正というと強いストレートのイメージもありますが、ナチュラルな仕上がりを目指せば優しい雰囲気に♡ どんな印象に仕上げたいか、予め美容師さんに相談するのがおすすめです。

ミディアムヘア

憧れのサラツヤストレートミディ
くせや広がりに悩む方なら誰もが憧れる、サラツヤストレートスタイル。 切りっぱなし感が今っぽく、こなれ感抜群です♡ 縮毛矯正のダメージに抵抗がある方は、美容師さんとしっかり相談するのがおすすめ。 癖の強いところや弱いところを見極めていくと、ダメージを抑えながらサラツヤストレートを叶えられます。
透け感のある前髪がキュートなミディ
柔らかくナチュラルにまとめた、好感度の高いミディスタイルです。 縮毛矯正は自然な仕上がりになるようオーダーすると、ガーリーな雰囲気に♡ 透け感のある前髪と優しげなカラーで、甘めに仕上げて。
横顔美人を目指せそうな内巻きミディ
ストレートアイロンでさりげなく内巻きになるようスタイリングした、ミディスタイルです。 気になる癖は縮毛矯正でケアしておけば、日々のスタイリングも簡単かつ時短に♡ シンプルなダウンスタイルも、髪のツヤツヤ感で印象的に見えます。

ロングヘア

乾かすだけでOKの自然なストカール
こちらはストカールを取り入れた、ナチュラルな雰囲気のロングヘア。 ストカールとは縮毛矯正とデジタルパーマを組み合わせた技術のこと。 カールを加えることで、くせはおさえつつ、自然でラフな印象に仕上がります。 乾かすだけでスタイルが決まるので、忙しい方にも◎
軽やかバングで抜け感をプラス
さらさらのダウンスタイルも、縮毛矯正の力で簡単に完成! ただ暗髪×ストレートロングの組み合わせは、少し重い印象になりがちです。 挑戦したいときは、このスタイルのように前髪を軽やかにして、抜け感をプラスするとおしゃれに見えますよ◎
ハイトーンカラーが映えるロングスタイル
明るい印象のハイトーンカラーの髪に、縮毛矯正をプラスしています。 酸性の薬剤を使用する酸性縮毛矯正なら、ブリーチヘアでも安心◎ シンプルなファッションもこなれた印象になるハイトーン × ストレートロングで、大人っぽく決めて♡

縮毛矯正で、誰もがうらやむ髪質に♡

頑固なくせ毛や縮れ毛でお悩みがあるなら、縮毛矯正にチャレンジするのがおすすめです!
髪質が変わるだけでヘアアレンジがもっと楽しくなりますよ。

多少の迷いがあるなら、まずは癖が気になる部分だけ縮毛矯正をかけて様子をみてみるのも◎
ぜひ縮毛矯正ができるサロンを予約して、理想のさらさら&ツヤツヤな髪型に近づきましょう!