くせ毛もなおしつつ、ヘアカラーでイメージチェンジもしたい!

美髪がトレンドの昨今、髪をまっすぐに整える縮毛矯正は、くせ毛さんから注目されている施術のひとつ。
せっかくサラツヤ髪にイメージチェンジするなら、一緒にヘアカラーもできたらお得なのでは?と考える方も多いでしょう。

とはいえ、縮毛矯正とヘアカラーは同時にできるのか気になるところ。
本記事では、縮毛矯正とヘアカラーの関係性について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

縮毛矯正とヘアカラーは同時にできる?

縮毛矯正とヘアカラーは別日に行うのが基本。
それぞれ次のような仕組みになっており、どちらも髪へのダメージが起こるヘアメニューだからです。

・縮毛矯正……髪内部のたんぱく質の結合を薬剤で一度切断し、熱の力でまっすぐにした後、別の薬剤で再結合する施術
・ヘアカラー……アルカリ性の薬剤がキューティクルを開き、髪内部を脱色しながらカラー剤を浸透させ、発色させる施術


縮毛矯正とヘアカラーの同時施術は、髪に負担がかかり、切れ毛や縮れ毛などの髪ダメージに繋がることも。
また、縮毛矯正やヘアカラーの持続期間が短くなる可能性もあるため注意が必要です。

髪を傷めないためにも、可能な限り縮毛矯正とヘアカラーは別日行うことをおすすめします。

縮毛矯正とヘアカラーの適切な順番

縮毛矯正とヘアカラーを別で行う場合、基本的に先に縮毛矯正、別日にヘアカラーを行います。
ヘアカラーを先に行う場合、ヘアカラーの色が落ちやすくなったり、明るく染まりにくくなったりするからです。
縮毛矯正とヘアカラーの間隔は、2週間程度が目安。
できるだけ早く染めたい場合は、最低3日間は空けるようにしましょう。

万が一ヘアカラーを先に行ってしまった場合は、最低でも1ヶ月以上間隔を空けてから縮毛矯正を受けるのが◎
色落ちや暗く染まるのを防げます。

ただ、半年以上ヘアカラーをしていない場合や、根元のリタッチカラーのみの場合は、ヘアカラーを先に行うことも。
縮毛矯正の薬剤には強さがあり、主にヘアカラーをしている髪には弱めのものを。
していない髪には強めのものを使います。
ヘアカラーを先に行うことで髪全体に弱めの薬剤を使用できるため、ダメージも最小限になるんです◎

ヘアカラー履歴やなりたい色味などによって、どちらを先に行うかや施術間隔が異なります。
美容師さんに髪の状態を見てもらい自分の髪に合ったスケジュールを立てましょう。

縮毛矯正+ヘアカラーにかかるお値段

縮毛矯正とヘアカラーにかかる料金相場は10,000円〜30,000円程度です。
立地や取り扱っている薬剤の種類などによって金額に差があるため、近くの美容室の料金を比較してみましょう!
美容室によっては、同時施術と別日施術の料金が異なる場合があるため、予約の際に確認することをおすすめします。

縮毛矯正+ヘアカラーの施術時間

縮毛矯正とヘアカラーの施術時間は、縮毛矯正が約3時間~4時間、ヘアカラーは約1時間30分~2時間が目安です。
髪の長さやクセの度合いによって施術時間に差がありますが、美容室の予約は時間に余裕のある日を選びましょう!

施術時、施術後に気を付けることはある?

縮毛矯正とヘアカラーを行ったときの失敗例として特に多いのは、色ムラができてしまうこと、髪が明るくならないことや縮毛矯正の効果が実感できないことです。

色ムラや髪が明るく染まらない主な原因は、過去の施術履歴によるダメージの度合いや髪質の違いにあります。
異なる状態の髪に対して薬剤を均一に塗ってしまうと、ヘアカラーの入り方に差が生まれ、ムラになりやすく色の出方も変わります。
また、寒色系のカラーは明るく染まりにくく、色が濁ることもあるので注意が必要です。

理想のスタイルに近づけるために次のことを意識しましょう!

・色が暗くなったり濁ったりする寒色系のヘアカラーを避ける
・理想の髪色の1〜2トーン明るいカラー剤で染める
・髪の状態に合った順番で施術を行う
・縮毛矯正とヘアカラーが得意な美容師さんにお願いする


縮毛矯正とヘアカラーはヘアメニューのなかでもダメージが大きい施術です。
そのため、ブリーチや黒染め、セルフカラーなどでダメージが蓄積している髪の場合は、縮毛矯正を受けられないことも。

髪のコンディションによって適切な順番や薬剤、施術間隔などが異なります。
髪を傷めて後悔しないためにも、施術を行う前に美容師さんと入念に相談しましょう!
縮毛矯正+ヘアカラーをした後の髪はデリケートになっています。
施術後は次のポイントに注意して、サラツヤ髪を長く楽しみましょう。

・施術当日は髪を洗わず翌日以降から洗う
・洗浄力の弱いシャンプーで髪を洗う
・38度くらいのぬるま湯で髪を洗う
・洗髪後はアウトバストリートメントをつけてしっかり髪を乾かす
・3日程度は髪をヘアゴムできつく結ばない、耳にかけない
・3日程度はヘアアイロン、コテのヘアセットは避ける


クセの度合によりますが縮毛矯正の施術頻度は、ミディアムヘアで約3〜4ヶ月、ロングヘアで約6カ月が目安です。
自宅でしっかりケアを行いながら定期的に縮毛矯正を行うことで、サラサラのストレートヘアを長く保てるようになりますよ◎

縮毛矯正+ヘアカラーのポイントを押さえて、サラツヤ髪にチェンジ

美髪を目指せる縮毛矯正。 縮毛矯正と一緒にヘアカラーを受ける場合、髪のコンディションに合った適切な順番や薬剤、施術間隔を選ぶことが大切です◎ とはいえ、自分で判断するのは難しいもの。 サラツヤの美髪にイメージチェンジしたいなら、まずは縮毛矯正とヘアカラーが得意な美容室で相談してみましょう!