前髪トラブルの原因の多くは……湿気!

スタイリングの際にたびたび起こる、前髪トラブル。
画像のように前髪を綺麗に整えても、うねったりぺたんこになってしまった経験はありませんか?

元々の髪のくせが起因することもありますが、前髪悩みの多くは湿気が原因。
そもそもなぜ湿気が多い日は前髪トラブルが起こるのでしょうか?

髪は空気中の水分を吸収するため、湿気が多い日は髪の水分量も増えます。
髪は本来水分量が均一であることでまっすぐな形を保っていますが、空気中の水分を吸収した場合、髪内部の水分量は不均一になってしまいます。
「水分が増えると髪がしっとりしてまとまるのでは?」と思うかもしれませんが……不均一になることで髪が広がる・うねるなどのトラブルが起きてしまうんです。
雨の日やマスクで蒸れたときによく前髪トラブルを起こす場合は湿気が原因であるといえるでしょう。

本記事では、そんな湿気で起こる前髪トラブルにフォーカスしながら、その対処方法を解説!
上記画像のような素敵な前髪を維持するために、その対処法をぜひ押さえていきましょう♡

うねった前髪を伸ばす方法

先述の通り、湿気が多いと髪は水分を吸収します。 また、特にダメージを受けている髪は、傷んだ部分に集中して湿気が入り込んでしまいます。 そのため、髪が膨張しうねりが出てしまう傾向が。 ここでは、うねってしまった前髪を真っ直ぐに伸ばす方法をご紹介します。 いざという時のためにも、しっかり対処法を押さえておきましょう!

手順①霧吹きなどを用意し、前髪を根本までしっかり濡らす
手順②前髪を右方向にとかしながらドライヤーでブローする

前髪を左方向にとかしながらドライヤーでブローする

手順③ブラシの歯は上向き、ドライヤーの風は下向きの状態で、前髪を手前に向かってブローする
手順④ブローが終わったら、前髪を表面と内側でわけてブロッキングする

内側の髪の毛をさらに3束にブロッキングする

手順⑤真ん中の束の根元をストレートアイロンで挟み、前髪を引っ張りながら毛先に向かって熱を通す
手順⑥右の毛束の根元をストレートアイロンで挟み、毛流れに沿って毛先まで熱を通す
同じ要領で、左の毛束にも熱を通しましょう。
表面の髪の毛をおろし、内側と同じ順番で熱を通す
手順⑦手にオイルを少量伸ばし、指でとかすように根元から馴染ませる
ある程度馴染んだら、前髪を整えて完成


<ポイント>
伸ばすヘアオイルは極力少なめにするのが◎
改めて手に乗せるのではなく、髪全体をスタイリングした際、手に残った分量でOKです。

ぺたんこな前髪を復活させる方法

髪の量が少なく、髪自体が細い人に多いのが、前髪がぺたんこになってしまうこと。
湿気でボリュームがなくなり、ぺたっとおでこにはりついたようになってしまうんです。

ですが、ぺたんこ前髪もスタイリングで復活可能!
ここからは前髪を立ち上げる方法を解説していきます◎
手順①前髪の根元にカーラーを斜めにおき、そのまま毛先に向かって滑らせる
手順②前髪の毛先をカーラーに巻き込み、 少しひっぱりながら、根元まで巻く放置する

そのまま数分放置する


<ポイント>
放置する時間は、髪質にもよりますが5〜10分程度でみておきましょう。
その間に他のスタイリングや身支度を済ませておくと◎
手順③カーラーを外し、カールがついた前髪をブラシで整えて完成

ボリューミーな分け方にするのもおすすめ

スタイリングでぺたんこ前髪を復活させるのもおすすめですが、分け方を変えてみるのも一考。 前髪にボリューム感が出る分け方にすると、ぺたんこ前髪を回避しながらイメージチェンジも可能なんです♡ 続いては、かきあげ前髪とセンターパートからおすすめのスタイルを紹介します。

切りっぱなしかきあげボブ
切りっぱなしボブも、前髪をかきあげ風にアレンジするとレディな印象に! 前髪のありなしでイメージが変わるので、さまざまなアレンジが楽しめます。 ほんのりアプリコットが入ったベージュカラーで、色っぽかわいいスタイルを目指して♡
スプレーでしっかりまとめたかきあげスタイル
大人っぽいミニボブと、バームを使ったかきあげ前髪が魅力のスタイルです。 ほど良くラフに仕上げられており、ハンサムな雰囲気に♡ スタイリングのラストにはスプレーを使って、崩れづらいように工夫して。
センターパート×mix巻きで大人っぽく
センターパートの顔まわりをリバースフォワードでmix巻き! 分け目がぱっくり割れないようにすると、こなれ感のあるおしゃれな印象になりますよ。 ウェット系のスタイリング剤を使って、湿気に負けない素敵ヘアに♡
ふんわりショートはおでこを見せてメリハリを♡
前髪をセンターパートで分けた大人ショート。 おでこをスッキリ出せば、垢抜けた印象になります。 パーマをプラスすることで、ぺたんこ感もないふわふわスタイルに♡ 前髪のアレンジで雰囲気チェンジができるおしゃれなスタイルです。

前髪アレンジでおしゃれにトラブル回避

湿気でトラブルが起きやすい前髪は、ヘアアレンジで可愛くまとめてしまうのも手。 小さいヘアピンやクリップならバッグで場所を取りませんし、カチューシャやヘアバンドを一つ持っておくと、サッと前髪アレンジができます。 トレンド感もあるおしゃれな前髪アレンジスタイルを、見ていきましょう!

カラフルなヘアピンを使ったガーリースタイル
ミックス巻きにしたバングに、カラフルなヘアピンをプラスしたスタイル。 大きめのピンがキッチュで、可愛い雰囲気に仕上がっていますね。 ゆるめの三つ編みを施したハーフアレンジで、スッキリ軽やかなスタイルに。
ヘアバンドを使ったタイトヘア
スッキリとしたヘアスタイルにしたいなら、ヘアバンドやカチューシャを使って前髪をまとめるのもおすすめです。 シンプルなぱっつんボブも、ヘアバンドの効果でおしゃれに見えますよ♡ サッとつけるだけでヘアスタイルが決まるので、仕事などで忙しいときにも便利です。
ねじり前髪とピンを組み合わせたスタイル
くるくるとねじった前髪に、ヘアピンをつけたスタイルです。 ねじったときに少しボリュームが出るようにすると、ぺたんこな印象もなくなりますよ。 前髪に少しおくれ毛を出しておくと、ふわっとした軽やかなスタイルに仕上がります。
リボンが華やかなポンパドールアレンジ
ふんわりとしたポンパドールは、華やかな雰囲気が演出できるのも魅力的。 リボンを結べば、デートやイベントにもぴったりです♡ アレンジに使うリボンは細めのものを使えば子供っぽくならず、大人かわいく仕上がります。
ヘアクリップを使ったキュートなスタイル
ヘアクリップを左右に使って、ねじった前髪をまとめたスタイルです。 おでこを大きく見せるスタイルは、明るい印象を目指したい方にもぴったり◎ 全体的にラフにまとめて、カジュアルな雰囲気になっています。 クリップの色は髪色と合わせると、馴染みやすくなります。

トラブルに応じた対処法で、かわいい前髪をキープしよう!

悩む方も多い湿気による前髪トラブルのほとんどは、スタイリングやアレンジで解決できます。 うねりを伸ばしたい場合は、ブローやアイロンでしっかり伸ばしましょう。 ボリュームが気になる人は、思い切って前髪をアレンジするのも可愛いですね。 しっかりスタイリングしたら、ハード系のスタイリング剤で固めてセット! また、雨の日やマスクスタイルでの前髪スタイリングに悩んだら、サロンで相談してみるのもおすすめです。 ちょっとしたひと手間をプラスすれば、湿気に悩まされず、可愛い前髪をキープできますよ◎