ナチュラルブラウンってどんな髪色?

ナチュラルブラウンとは、地毛のようにナチュラルに発色するブラウン系カラーのこと。
明るすぎないカラーのため、落ち着いた清楚な印象に仕上がります。
初めて髪を染めるけれど明るくしすぎたくない方や、学校や職場で髪色に制限がある方が取り入れることが多いカラーです。

本記事では、ナチュラルブラウンの定義に「地毛風ブラウン」と「ダークブラウン」を含めて紹介していきます。

ナチュラルブラウンはブリーチなしで染められる?

結論として、ナチュラルブラウンはブリーチなしでも染めることができます。

ブリーチなしの場合、上記の画像のように、暗めでより地毛に近い髪色になるのが特徴です。
これなら職場や学校で髪色に制限が厳しくても取り入れやすいですね◎

また、ブリーチありのナチュラルブラウンと比較して、カラーリングによる髪への負担がないのも嬉しいポイント。
暗めに仕上げたい方や、髪のダメージが気になる方は、ブリーチなしで染めるのがおすすめです。
ブリーチありのナチュラルブラウンは、染めていることがわかる程度に明るいトーンに仕上がります。
ブリーチなしと比べてナチュラルブラウンが発色良く、透明感を感じられるのが特徴です。
ブリーチありのナチュラルブラウンは、明るめながらもナチュラルな仕上がりにしたい方や、透明感を出したい方におすすめです。

トーン別ナチュラルブラウン見本:暗め

ここからは、トーン別にナチュラルブラウンのカタログを紹介していきます。 まずは、7トーン以下を目安にした暗めのナチュラルブラウンを紹介します。 暗めのナチュラルブラウンは、地毛に近い色味に仕上がるため、学校や職場で髪色に制限がある方におすすめです◎

大人可愛いミニボブ
ナチュラルブラウンカラーのミニボブスタイル。 暗めのナチュラルブラウンは肌馴染みがよく、お肌が綺麗に見えます◎ 落ち着いたカラーの大人っぽさと、ミニボブの可愛さを両立しているスタイルです。
ふんわりウェーブロング
ナチュラルブラウンのロングスタイル。 カラーは、明るすぎず暗すぎない、柔らかなナチュラルブラウンをチョイス。 ウェーブ巻きを施して、柔らかさをプラスしています。
顔まわりのくびれが大人っぽいセミロング
顔まわりにくびれラインをつくった胸上セミロングは大人っぽい印象に。 さらに、透明感のあるダークブラウンのカラーをオンして、上品な雰囲気をプラスしています。

トーン別ナチュラルブラウン見本:中間

続いて、8トーン以上を目安にした明るめのナチュラルブラウンを紹介します。 明るめのナチュラルブラウンは、染めていることがわかるくらいの、地毛よりも少し明るい仕上がりに。 色味をしっかり感じられるのが特徴で、明るく柔らかい雰囲気を求める方におすすめです◎

上品で可愛いくびれミディ
シースルーバングで柔らかな印象に仕上げたくびれミディ。 カラーは地毛よりも少し明るいナチュラルブラウンをセレクトしています。 深みのあるブラウンカラーが髪にツヤ感を与え、全体的に自然で上品な印象に仕上がっています。
大人っぽい雰囲気のロングヘア
ぷつんとした長めの前髪が大人っぽい印象を引き立てるこちら。 カラーはナチュラルブラウンで仕上げており、落ち着いた色味がさらに余裕のある大人っぽさを演出しています。
シンプルながらもエレガントなロングヘア
こちらはブリーチなしのダブルカラーで仕上げたダークブラウン。 毛先にレイヤーを入れ、ワンカールに巻いたロングヘアに合わせています。 ダークブラウンの落ち着いた色味が、シンプルながらもエレガントな印象を与えてくれています。

ナチュラルブラウンが似合う人はどんな人?

ナチュラルブラウンは色味の幅が広いため、自分にぴったりの色を見つけやすいのが魅力です。
ここからは、より自分に合ったナチュラルブラウンを探したい方に向けて、パーソナルカラーに合わせた選び方をご紹介します。
イエベさん、ブルベさんそれぞれに似合うナチュラルブラウンを解説するので、ぜひ参考にしてくださいね♡

まず、お肌に黄みがあるイエベさんは、黄みや緑みのある色味が混ざったナチュラルブラウンがお似合いです。
例えば、モカブラウン、オリーブブラウン、ベージュブラウン、チョコレートブラウン、キャラメルブラウンなどカラーはイエベさんに馴染みやすく、お肌を綺麗に見せてくれます。

お肌が青み寄りのブルベさんは、青みやピンクを感じるナチュラルブラウンがお似合いです。
例を挙げるなら、アッシュブラウン、ラベンダーブラウン、ピンクブラウン、レッドブラウン、ココアブラウン。

パーソナルカラーに合った色味をプラスして、より肌馴染みが良く自分に似合うナチュラルブラウンを見つけてみてくださいね。

パーソナルカラー別ナチュラルブラウン見本:イエベ

ここからは、イエベさん向けのカタログをご紹介します。 黄みや緑みのある色味が混ざったナチュラルブラウンを紹介していくので、ぜひお気に入りのスタイルを見つけてみてくださいね♡

透明感のあるオリーブブラウン
緑みのあるオリーブブラウンは、イエベさんに特に肌馴染みが良い色です。 オリーブの色味は髪の赤みを抑える効果があり、赤みの少ない、透明感たっぷりなブラウンカラーに仕上がりますよ。
柔らかな光沢感と深みのあるモカブラウン
こちらは柔らかい色味のモカブラウンを取り入れたロングヘア。 モカブラウンとは、ブラウンに赤みやグレーを加えた、まさにカフェモカのようなカラーを指します。 落ち着いた印象を与えながらも、柔らかな光沢感と深みのある色合いが特徴です。
いいとこどりベージュブラウン
ベージュブラウンは、ブラウンとベージュの2つのカラーを混ぜ合わせてつくる色味です。 柔らかなベージュと深みのあるブラウン、それぞれの良さを取り入れたカラー。 自然な仕上がりながらも温かみと落ち着きが感じられます。

パーソナルカラー別ナチュラルブラウン見本:ブルベ

次にブルベさん向けのナチュラルブラウンのカタログをご紹介します。 青みやピンクの色味が入ったナチュラルブラウンをセレクトして、ブルベさんの透明感を引きたたせましょう◎

大人っぽさと可愛らしさを兼ね備えたピンクブラウン
こちらはピンクブラウンのボブスタイル。 ブラウン系カラーをベースにピンクの色味を加えています。 ピンクブラウンの柔らかな色味と、ボブのキュートなシルエットが相まって、大人っぽさと可愛らしさを兼ね備えたスタイルです。
光に当たると紫が発色するラベンダーブラウン
こちらはブリーチ必須のラベンダーブラウンカラー。 室内では地毛風の暗髪に見えますが、光に当たると紫がより綺麗に発色。 黄みの反対色である紫系のカラーが含まれているため、色落ちしても黄みが目立ちにくく、上品な色味をキープできます。
地毛風で透明感のあるアッシュブラウン
レイヤーたっぷりなロングスタイルに、地毛風アッシュブラウンをオン。 アッシュブラウンとは、灰色っぽくくすみがかったようなブラウンカラーを指します。 アッシュブラウンと軽く巻いたレイヤーが、抜け感のある柔らかさを演出してくれています。

色落ちした後のナチュラルブラウンの色味は?

ブリーチなしのナチュラルブラウンは、色落ちすると地毛に近いブラウンに褪色し、色落ちが気になりにくいのが特徴です。 ブリーチありの場合は、色が抜けると明るいベージュのような色味に変化します。 また、色持ちの期間はブリーチなしの場合はおおよそ1ヶ月前後、ブリーチありの場合は1〜2週間程度とされています。

ナチュラルブラウンの色持ちを良くするには?

ナチュラルブラウンの色持ちを良くするためには、日々のケアを意識することが大切です。 髪を洗う際には、熱いお湯ではなく、ぬるま湯を使うようにしましょう。 熱いお湯はキューティクルを開かせ、色落ちを促進する原因になります。 さらに、カラー専用のシャンプーやトリートメントを使うと色持ちが良くなりますよ◎ こうしたシンプルな日々のケアを取り入れて、ナチュラルブラウンの色味を長く楽しんでくださいね!