深みも抜け感も手に入る、ブルーグレージュってどんな色?

ブルーグレージュとは、クールで鮮やかなブルー、独特のくすみをもつグレー、柔らかいベージュを掛け合わせたカラー。
青みとくすみで落ち着いた印象を作りつつ、ベージュで柔らかくまとめた色味です。
かっこいい雰囲気が一般的な寒色ながら、クールになりすぎず上品な印象を持っています。

ブルーグレージュ最大の魅力は、明るさや色の配分によって様々なニーズに応えてくれるところ!
ダークトーンで取り入れれば、髪に深みとほどよい色のアクセントが加わり、美しいこなれ髪に。
反対にハイトーンで取り入れると、ブルーやグレーの発色やベージュの柔らかさが強まり、儚げな透明感も出せるんです。

ブルーグレージュはどんな人に似合う?

3つの色を組み合わせて作るブルーグレージュは、実はどんな方にも似合う色!
特に、似合う色を探す指標となるパーソナルカラーの観点では、幅広いタイプの方にお似合いとされています。

自分に似合うブルーグレージュを判断するには、見た目の色味の割合から判断するのが効果的。
例えば、青みやくすみが強いブルーグレージュなら、ブルーベースさんにお似合い。
反対にベージュの柔らかさや黄みが強いブルーグレージュは、イエローベースさんにお似合い
です。

色味の出方はブリーチの有無によっても変わるので、次の項目でブリーチありなしの色味についても確認しておきましょう。

ブリーチありなしでブルーグレージュの印象はどう変わる?

変幻自在で奥が深いブルーグレージュカラー。
では、ブリーチのありなしでどのように表情を変えるのでしょうか。

ブリーチありのブルーグレージュは、ブルーやグレーの発色が目立ち、鮮やかな仕上がりに。
さらに、ベージュの透明感や柔らかさがより一層際立ち、抜け感がプラスされます◎

基本的にはトーンが明るくなりますが、色を濃く入れればダークトーンも楽しむことができます。
「ブルーの発色を楽しみたいけれど、奇抜な印象にはしたくない!」そんな方にピッタリのカラーです。
ブリーチなしのブルーグレージュは、地毛にさりげなく透明感や深みがプラスされたような、上品な色合いにしてくれます
「暗くてもおしゃれなヘアカラーを手に入れたい!」そんな方には、ブリーチなしのオンカラーがおすすめです◎

こちらは基本的にダークトーンが主流。
特に髪色に制約が出やすい就活生やオフィスワーカーさんにもってこいでしょう。

ブルーグレージュは色落ちするとどうなるの?

ブルーグレージュは、色落ちまで長く綺麗に楽しめるカラーです。
なぜなら、ブルーの効果によって、色落ちで起こりやすい髪の赤みをしっかりと除去してくれるからです。

色落ちが進むと、リーチなしだと柔らかいブラウンに、ブリーチありだとブルーが抜けて柔らかなグレージュカラーに色を変えます◎

【暗め】ブルーグレージュのカラーサンプル

ではここから、理想のブルーグレージュを見つけるためのカラーサンプルをご紹介します。
まずは暗めのブルーグレージュから。
暗めでも重たくなることがなく、ヘアスタイルを映えさせてくれる色が多いのが特徴
様々なレングスから厳選してご紹介していきます。
暗めでもふんわり軽やかに見えるマッシュショート
レイヤーをたっぷり入れたマッシュショート。 透明感のある暗めブルーグレージュをのせています。 空気を含みやすいカットと透明感のある髪色で、スタイルを軽やかに仕上げてみませんか?
ツヤっぽブルーグレージュでフォルムを引き立てて
こちらはブリーチを1回した後、かなり濃く色を入れたブルーグレージュスタイル。 色とスタイリングで表面をツヤっぽくしているのがポイント。 オン眉ショートヘアのモードなフォルムを引き立てます。
ふんわりワンカールボブ
毛先をふんわりワンカールさせた重ためボブスタイル。 透明感たっぷりな暗めブルーグレージュを取り入れ、スタイルの重さを軽減しています。
ウルフレイヤーでこなれ感抜群に
トップや顔周りにたっぷりレイヤーを入れた、ウルフレイヤースタイル。 暗めのブルグレージュを合わせ、よりこなれた雰囲気に仕上げています◎
ブリーチなしでも鮮やかに発色
ブリーチなしでも発色が鮮やかなのが、ブルーグレージュの優秀なポイント。 ハイトーン続きでダメージが気になる髪でも、優しく鮮やかな色味に仕上がります◎ たっぷり巻いたロングヘアとの相性も抜群!
艶感抜群ロングブルーグレージュ
重く見えがちなロングヘアも、ブルーグレージュカラーを合わせれば柔らかな仕上がりに。 ブリーチなしでも艶感&透け感抜群の美髪が手に入ります◎

【明るめ】ブルーグレージュのカラーサンプル

次にご紹介するのは、派手すぎない鮮やかな色味の明るめブルーグレージュ。
上品さも遊び心も兼ね備えた明るめスタイルを、厳選してご紹介していきます。
モードが際立つ前下がりボブ
薄めの色合いのブルーグレージュと、前下がりボブを合わせたこちら。 巻かずにストレートで仕上げることで、鮮やかな色味がより一層際立ちます◎ クールな色味とソリッドな毛先でモードなスタイルの完成!
アディクシーカラーで艶感UP
艶感が失われてしまいがちな明るめ寒色カラー。 しかしブルーグレージュなら、鮮やかで艶っぽい仕上がりになります。 外ハネの簡単かつナチュラルなスタイリングで、こなれ感も。
くすみ感満載!グレー多めなミディアムスタイル
こちらのミディアムスタイルはグレーが濃いめ。 ブリーチ履歴がある髪に取り入れているため、たっぷりくすみを出すことができています。
青みたっぷりのブルーグレージュロング
シンプルなロングヘアに青みたっぷりのブルーグレージュをのせたスタイル。 毛先をゆるく巻くスタイリングを合わせれば、髪の透明感が際立ちます。
ブルーグレージュで質感をプラス
ダークカラーの巻き髪ロングは定番のヘアスタイル。 しかし、ブルーグレージュで透明感のあるダークカラーに仕上げることで、よりおしゃれに。

色味のバランスは要相談!似合う髪色をゲットして垢抜けヘアに

3つの色を混ぜているからこそ、深みも透明感も手に入れることができるブルーグレージュカラー。
色味の選び方によって、どんな方でも似合うカラーを見つけることできます。
なお調合が鍵になる繊細なカラーなため、染める際はお気に入りスタイルのカタログを持ってサロンに行くのがおすすめ◎
「こんな色にしたい」、「自分にこの色が似合っているか」など、美容師さんと相談しながら決めると良いでしょう。

ぜひ理想のブルーグレージュカラーを見つけて、垢抜けヘアをゲットしてみてくださいね♡

▼ブルー系カラーをさらに詳しく知りたい方はこちら

ブルーのヘアカラーってどんな色?ブリーチの有無から青系の髪色カタログまで
ブルーのヘアカラーってどんな色?ブリーチの有無から青系の髪色カタログまで
クールで知的な印象のブルーのヘアカラー。しかし「どんな発色になるの?」「そもそも似合うかな……」と不安に思う方も多いはず。そこで今回は、ブルーのヘアカラー特徴やブリーチの有無による仕上がりの違いなどを解説します。ヘアカタログもたっぷり9色ご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!

▼グレージュ系カラーをさらに詳しく知りたい方はこちら

グレージュってどんな色?ブリーチなしとありの違い&最旬グレージュカラーガイド
グレージュってどんな色?ブリーチなしとありの違い&最旬グレージュカラーガイド
髪色のトレンドを語る上で欠かせないグレージュ。透明感とやわらかさが魅力のグレージュは、合わせる色味やトーンによって仕上がりの雰囲気も様々。この記事では、グレージュカラーに興味を持ち始めた人に向けて、色の特徴や染める前に知っておきたいこと、明るめ・暗め、パーソナルカラー別などおすすめカタログを一挙にご紹介。あなたに似合うグレージュを探していきましょう!