校則の中でおしゃれな髪型にする3つのポイント

SNSなどでよく目にするおしゃれで魅力的なヘアスタイル。
おしゃれ感度の高い女子高校生のみなさんなら、一度は憧れを抱いたこともあるのでは?
しかしそんな気持ちとは裏腹に、決められた校則は守らなければなりません。

ここではよくある校則に基づき、ルールの中でおしゃれな髪型にするためのポイントを3つご紹介していきます。

ポイントその1:黒髪でも重たく見えないスタイルを選ぶ

髪色を染めてはいけないと校則で指定されてる場合もありますよね。
しかし、地毛の黒髪は重たく見えてしまいがち。

カラーリングができない場合はカットで軽やかさを感じるスタイルを作ると良いでしょう。
ルーズな毛流れや毛先のカットラインを意識すると抜け感のあるスタイルになります。
例えば顔周りにレイヤーを入れてあげると、黒髪に動きが出て、重さを感じさせないスタイルになります。

ポイントその2:前髪は長さを守りつつ、形にこだわる

前髪に関する校則で多いのが、目にかからない長さにするというもの。
そんなルールの中でも、前髪のカットラインやあしらい方でおしゃれを楽しむことができます。
例えば昨今トレンドのシースルーバングやぱっつん前髪、さらにサイドの髪に工夫を加えるなど、スタイルに変化をつけてみましょう。

ポイントその3:清潔にまとまるアレンジを覚える

校則では清潔感のある身だしなみが求められます。
そのためベースの髪型はもちろん、ポニーテールやお団子ヘアなどの清潔感のあるまとめ髪アレンジを覚えておくと◎
清潔感がUPするだけでなく、「毎日同じ髪型になってしまう……」というスタイルのマンネリ問題も同時に解決することができちゃいます。

ここからは、これら3つのポイントをおさえた髪型をレングス別・アレンジ別にご紹介していきます。

長さで見る、女子高校生の髪型その1:ショート

アクティブで明るい印象を与えるショートヘアさんですが、落ち着いた正統派の印象もあります。
そのため、地毛の暗めな色とも相性抜群です。

まずは、黒髪のみなさんにぴったりのショートヘアをご紹介していきます。
上品な印象のおしゃれショート
黒髪にセンターパートを合わせたショートスタイル。 前髪は毛先を巻いてあげることで、上品な雰囲気に仕上げています。 束感を残してあげると重たく見えません◎
ショートウルフで印象的に
レイヤーを施してつくるショートウルフ。 カットのみで印象的なスタイルに。 黒髪とショートウルフの組み合わせは、モードで個性派な印象を演出してくれます。
キュートなまるっとボブ
まるいシルエットが可愛いショートボブスタイル。 毛先の重い黒髪ボブも、顎ラインで切り揃えることで、首が長くすっきりとして見えます! 内巻きワンカールするだけでセットできるので、忙しい朝にもぴったりです♡
個性的なレイヤーで差をつける
ワンレングスをベースにしたコンパクトなミニボブ。 顔周りにはあえて独立させたレイヤーを入れてアクセントに。 周りと差をつけたいおしゃれさんにおすすめのスタイルです。

長さで見る、女子高校生の髪型その2:ミディアム

ショートとロングの良いとこどりのミディアムレングスさん。
下ろしても可愛らしく、アレンジがしやすい長さでもあるんです。

続いては、女子高校生のみなさんにぴったりのミディアムヘアをご紹介していきます!
大人っぽ外ハネスタイル
こちらは毛先を外ハネにセットしたミディアムヘア。 ミディアムの上品な印象を残しながら、元気なイメージもプラスしてくれます。 視線が外に散るため、小顔見えの効果もありますよ◎
レイヤーたっぷりウルフ
黒髪でつくるウルフスタイル。 顔周りを切り込んだアクセントは、個性派ヘアに挑戦してみたい女子にぴったり。 レイヤーがたっぷり入ったウルフは、アイロンを使わずにオイルをさらっとつけるだけで決まりますよ。
切りっぱなしボブで抜け感を
切りっぱなしのぷつっとしたボブスタイル。 前髪のサイドの毛を自然に横の毛とつなげることで、365度どこから見ても可愛いデザインです◎ シンプルなボブは前髪やサイドを工夫してみて♡
センターパートの黒髪ボブ
前髪をセンターパートで下ろした黒髪ボブ。 下ろした前髪は束感をつけてシースルーにすることで、黒髪を柔らかく見せています。 伸ばしかけの前髪にもおすすめです◎

長さで見る、女子高校生の髪型その3:ロング

重たくなってしまいがちなロングさんも、少しこだわるだけでおしゃれヘアに。
毛流れや前髪で抜け感を出しましょう。
ここからは、黒髪の魅力を引き出すロングヘアをご紹介していきます。
くびれヘアでつくる今っぽヘア
こちらは昨今人気を集め続けている韓国ヘア。 ふわっとボリュームが出るように仕上げた頬横の大きなくびれが韓国っぽくて可愛い♡ 黒髪の落ち着いた印象も相まって、大人っぽく仕上がります。
美しさ際立つ黒髪レイヤー
顔周りにレイヤーが入ることで髪に動きが出て、スタイリッシュな印象に。 黒髪のシンプルな美しさや洗練された雰囲気を強調してくれます。
スタイリングでパーマ風に
全体にレイヤーを入れたこちらのスタイル。 軽く巻くだけでパーマをかけたようなボリューム感を出すことができます。 ニュアンス感のあるおしゃれなデザインです◎
立体感のあるセンターパート
レイヤーを仕込んだロングスタイル。 前髪は真ん中で分け、根元をふんわりさせたセンターパートに。 ふわっとボリュームのある前髪は、お顔に立体感を持たせてくれます。

アレンジで見る、女子高校生の髪型その1:ポニーテール

ここからは、女子高生におすすめのヘアアレンジを紹介していきます。
まずは定番スタイルのポニーテール。
スッキリとまとまっていて、動きやすさもあるのが嬉しいポイントです◎
暗髪に合わせても重い印象にならず、軽やかな雰囲気に♡
ねじりローポニー
いつものローポニーにひと癖加えたこちらのアレンジ。 ねじってまとめるだけなので、不器用さんでも簡単にスタイリングできます。 放課後や休日にはアクセサリーをプラスして華やかに決めても♡
タイトツイストポニーテール
こちらは、髪をねじってひとつにまとめたポニーテール。 タイトなスタイルはおしゃれ見えにぴったり。 あえてボリューム感を抑えることで、大人っぽさを演出してくれます。

▼関連記事はこちら

ポニーテールの簡単アレンジ36選。イラスト付きで作り方を解説!かわいいお手本も
ポニーテールの簡単アレンジ36選。イラスト付きで作り方を解説!かわいいお手本も
ヘアアレンジの定番といえばポニーテール♡この記事では初心者さんでもできる簡単で可愛いポニーテールのやり方を画像やイラストで詳しく解説します。結び目の位置や前髪ありなし別、レングス別におすすめのポニテアレンジも公開!おしゃれなポニーテールをマスターしたい女子、必見です。

アレンジで見る、女子高校生の髪型その2:ツインテール

ツインテールは、フォーマルな制服を可愛いらしく見せてくれます。
カールスタイルやストレートスタイルなど、ツインテールアレンジはバリエーション豊か◎
色々なスタイルにチャレンジしてみてください!
ツイン編み込みアレンジ
髪の中央から左右に編み込み、ツインテールにまとめたスタイル。 まとめた髪の毛は柔らかいカールに。 特別な日だけでなくカジュアルにも合うスタイルです。
ひと癖あるツイン編み下ろし
いろんな編み方をミックスして作ったツインの編み下ろしスタイル。 「派手にはしたくないけど、周りとは差をつけたい!」なんて方はミックス編みにトライしてみては?

▼関連記事はこちら

イラストでわかるツインテールアレンジ。種類ごとの印象やスタイルバリエーション
イラストでわかるツインテールアレンジ。種類ごとの印象やスタイルバリエーション
女の子らしくドーリーに仕上がるツインテール。デイリー使いにも、特別な日のアレンジにも活躍するスタイルです。そんなツインテール、実は種類がたくさんあるって知ってましたか?今回はツインテールの高さと長さによる印象の違い、アレンジ方法まで幅広くご紹介していきます!あなただけのツインテールをみつけてください♡

アレンジで見る、女子高校生の髪型その3:お団子

スッキリとしたシルエットが特徴のお団子ヘア。
高めお団子は元気で明るい印象、低めお団子は落ち着いて大人っぽい印象と、雰囲気を変えやすいアレンジです。
ルーズお団子ヘア
高めの位置のお団子は、アクティブでカジュアルな印象を演出してくれます。 ゆるく仕上げることで、いつもと違う雰囲気を楽しんで。
一工夫でこなれ感UP
タイトに仕上げたお団子スタイル。 お団子を低めの位置で作って落ち着いた印象に仕上げながらも、毛先を遊ばせることでこなれ感を出しています。 顔周りの髪や後れ毛は出しすぎず、すっきり仕上げるのがこなれポイントです。

▼関連記事はこちら

簡単お団子ヘアの作り方。ゴムだけでできるアレンジとイラストで学ぶアレンジのコツ!
簡単お団子ヘアの作り方。ゴムだけでできるアレンジとイラストで学ぶアレンジのコツ!
ヘアアレンジの王道であるお団子ヘア。簡単にできて可愛いという理由から、多くの人の支持を集め続けるスタイルです。今回はそんなお団子ヘアにフォーカス。 ゴムさえあれば簡単にできるお団子ヘアの作り方や、あしらい別にバリエーション豊富なおすすめスタイルをたっぷりご紹介します♡

アレンジで見る、女子高校生の髪型その4:ハーフアップ

大人っぽく可愛らしい雰囲気が特徴のハーフアップ。
お団子や編み込みなどを組み合わせて、様々なアレンジを楽しめますよ◎
ボブに合わせたハーフアップスタイル
ボブスタイルに合わせたすっきりハーフアップスタイル。 ベースの髪の毛はワンカールにして、まるっとしたシルエットを作っています。 アレンジのレパートリーが少ないボブさんでもハーフアップは取り入れやすいです◎
上品なすっきりハーフアップ
後れ毛を少なく、きっちりとまとめたハーフアップスタイル。 黒髪と合わせて落ち着いた上品な印象に。 全体を軽く巻くことで、華やかな印象もプラスしています◎

▼関連記事はこちら

イラストでわかる5つのハーフアップアレンジ。速習法からお手本スタイルまで
イラストでわかる5つのハーフアップアレンジ。速習法からお手本スタイルまで
簡単にできて、こなれた雰囲気が出せるハーフアップアレンジ。今回は、そんな全てのヘアアレンジの基本となるハーフアップの簡単なやり方をご紹介!また、ショートからロングのレングス別や、ヘアアレンジ別、シーン別などのおしゃれなスタイルも大公開していきます♡

アレンジで見る、女子高校生の髪型その5:編み込み

編み込みは、ハーフアップやポニーテールなどのヘアを一気に華やかにしてくれます。
普段の日やイベントなど、どんなシーンでも大活躍する万能アレンジです。
ルーズ編み込みで抜け感を
ゆるく編み込みを作ったスタイル。 顔周りの毛をすっきりと編み込むことで、活動のしやすさもアップ◎ ワンポイントのヘアアクセで華やかさをプラスしてみて。
ゆるふわハーフアップ編み込み
サイドから後ろにかけて裏編み込みを取り入れ、ハーフアップにまとめたスタイル。 編み込みの終わり部分をアクセサリーで固定してあげれば、おしゃれなアクセントにもなります◎

▼関連記事はこちら

イラストでわかる編み込みのやり方!アレンジを応用したヘアスタイル4選も紹介
イラストでわかる編み込みのやり方!アレンジを応用したヘアスタイル4選も紹介
凝ったアレンジに挑戦したいときは編み込みがおすすめ!しかし「不器用だからチャレンジしづらい……」なんて方も多いのでは?実はそんなことはないんです!この記事では簡単な編み込みの作り方をイラスト付きで解説。さらに編み込みを応用したスタイルもご紹介していきます。

アレンジで見る、女子高校生の髪型その6:前髪アレンジ

前髪を少し変えるだけで、簡単にイメチェンできるのを知っていますか?
シースルーバングやぱっつんバングでトレンド感を演出するも良し、かきあげバングやS字バングなどの前髪なしスタイルで大人っぽく仕上げるも良し◎
気分に合わせて前髪をアレンジしてみてくださいね。
軽やかなシースルーバング
前髪全体を薄めにつくった、軽やかな質感が特徴のシースルーバング。 前髪から隙間を見せることで、抜け感を演出してくれます。 仕上げはオイルを適量取って、束感を持たせてあげて。
S字バングでつくる今っぽヘア
ふわっとボリュームが出るように仕上げたS字バングが韓国っぽいスタイル。 おでこを出したスタイルは明るい印象に。 くびれ巻きとも相まって、大人っぽく仕上がります。

▼関連記事はこちら

前髪の簡単アレンジ2025年版。伸ばしかけや短い前髪でもできるニーズ別お手本スタイル
前髪の簡単アレンジ2025年版。伸ばしかけや短い前髪でもできるニーズ別お手本スタイル
「伸ばしかけの前髪が鬱陶しい!」「同じような前髪は飽きた……」などの前髪の扱いに悩んでいる方も多いのでは?そこで今回は、簡単にできる前髪アレンジをご紹介!前髪のタイプや顔型、レングス別まで、トレンド感のあるおしゃれバングを一挙公開していきます。気になる前髪を取り入れて新しい自分を見つけましょう♡

学校でも可愛い髪型で女子高校生ライフを楽しもう!

高校生はルールを守っておしゃれするのが原則。
パーマやカラーリングができなくても、カットやスタイリング、アレンジ次第で可愛くなれる髪型はたくさんあります。

休日はアイロンで巻いて雰囲気をがらっと変えることも可能なので、美容師さんと相談しながらイメチェンしてみてはいかが?
理想のヘアスタイルに変身して、楽しい学校生活をエンジョイしちゃいましょう!

▼学校行事は特別なヘアアレンジで、とびきり可愛く!

文化祭にぴったりな髪型って?映える&友達とオソロにできるアレンジリスト
文化祭にぴったりな髪型って?映える&友達とオソロにできるアレンジリスト
学生の一大イベントである文化祭。ステージに立つし、同級生と写真もたくさん撮るし、かわいいヘアスタイルできめたい子も多いのでは?この記事では、トレンドを押さえつつ写真映えする髪型をレングスやスタイル別に特集。友達とお揃いにできるものも紹介するので、ぜひお気に入りのスタイルを見つけてくださいね♡
体育祭の髪型どうする?長さ・アレンジ別のお手本ヘアスタイルまとめ
体育祭の髪型どうする?長さ・アレンジ別のお手本ヘアスタイルまとめ
学生の一大イベントの体育祭!スポーツするときも、髪型に気を抜きたくないですよね♡この記事では、体育祭にぴったりなおすすめのヘアアレンジをご紹介。体育祭を思い切り楽しみたい!髪型が崩れるのを気にしていられない!無邪気に楽しむ姿を惜しみなく振りまきたいあなたに、おすすめの髪型をピックアップしました。