髪量が多い人は、まず「ホットカーラー」を使ってみて!

髪量が多いのに、ホットカーラーを使ってヘアスタイルを整えると、さらに髪量が増えるのでは?そう思われる方もいらっしゃることでしょう。でも、髪量が多いと一気にヘアスタイルを整えるのは難しいですよね。少しでもヘアスタイルを整えやすくするために、ホットカーラーを使って髪に癖をつけてからまとめると、髪量が多くても意外に楽にまとめることができます。

ホットカーラーを使った簡単なまとめ方

ホットカーラーで髪を巻くだけでカンタンにまとめることができます。もし、ホットカーラーがない方であれば、カーラーでもOK。カーラーを利用するのであれば、カーラーの根元にドライヤーをあてて、髪に癖をつけてくださいね。 このひと手間があるだけで、髪量が多い方でもヘアスタイルをキープする時間が長くなります。忙しい朝にひと手間かけることになりますが、一日という長い目で見ると崩れにくいヘアスタイルを手に入れるという点で時短につながります。ぜひ一度試してみてくださいね!

髪量が多い人だからできるヘアスタイルは?

ショート&ボブのヘアスタイル

後頭部ふんわりショート
ショートスタイルは、実は髪の量をあまり気にしないでできるスタイル。後頭部が髪量で自然とふんわりするので、お手入れも簡単です。
長め前髪のショート
髪量が多いからこそできる長め前髪のショート。前髪に長さがある分、バックが短くてもバランスが取れています。
かきあげ前髪のボブ
前髪が長めなので、落ち着きと清楚さを感じるボブ。髪量が多い人にこそ似合うヘアスタイルです。
くせ毛風ボブ
髪量が多いことを利用して、くせ毛風のボブにしてみませんか?ふわふわ感を出して、ボリュームをアピールしてみてくださいね。

ミディアムのヘアスタイル

分け目3:7のストレートボブ
髪量が多くてどうしても広がってしまう方であれば、ストレートパーマをかけてしっとりと落ち着かせるのも一つの手です。前髪を3:7に分けると大人かわいいヘアスタイルになります。
髪量を活かしたワンレングスボブ
小顔に見えるワンレングスボブは、男性ウケするヘアスタイルでもあります。毛先に少しパーマをかけておくとお手入れも時短でできます。
くせ毛風ミディアムヘア
事前にパーマでくせを付けておき、手ぐしでスタイリング剤を付けるだけのヘアスタイル。くせ毛風に毛先があちこちと流れているのがとっても新鮮です。

ロングのヘアスタイル

パッツン前髪のパーマボブ
今注目のすっきり「パッツン前髪」。毛先にパーマをかけてボリューム感を出したヘアスタイルと絶妙なバランスがキュートです。
前髪ありロングストレート
ロングでおすすめなのは、なんといってもストレート。髪量が多いので、重さでストレートになりやすいのが特徴。とってもまとめやすくなります。
センター分けロングストレート
センター分けで大人っぽく清楚なイメージに。前髪もサイドの髪と一緒にすることで、大人かわいい女性を演出できるヘアスタイルです。
大きく巻いたロングパーマヘア
髪量が多い方が毛先にパーマをかけたいのであれば、大きく巻いた緩やかパーマが正解。まとめやすくなりますし、髪量も抑えて見えます。

髪量が多い人が、美容室でオーダーするコツは?

ハチ部分がカギ!手入れのしやすいひし形カット 

髪量が多くても、全体をスッキリと見せる効果があるひし形カット。人の目の錯覚を上手に利用したヘアスタイルです。 ひし形は美しく見える形の一つなので、ハチの部分の量を少しすいてもらうと同時に、耳あたりの部分にボリュームを出してもらうレイヤーカットを頼むと、髪量が気にならないヘアスタイルになります。カット後の手入れもしやすいです。

フェイスラインにレイヤーを入れて髪量カット 

どうしても髪量が多くてヘアスタイルがまとまりにくいのであれば、一番目立つフェイスラインにレイヤーを入れて、スッキリと見せるだけでも髪量が少なく見えます。 カットの仕方ひとつで、髪量を自由に調整できるレイヤーですが、髪をすきすぎてしまうと反対に髪量が増えて見えることも。注意が必要です。美容師さんと相談して、髪質と髪の長さにあったレイヤーを入れてもらいましょう。

髪量が多くても…忙しい朝でもOKな時短ヘアスタイルが完成

髪量が多くて好きなヘアスタイルを諦めていた方も、時短ヘアスタイルを作るコツがわかったのではないでしょうか?忙しい朝でもひと手間で決めることができるヘアスタイルばかりなので、美容師さんと相談しながらオシャレを楽しんでくださいね。