モテ髪に近づける、ローズカラーの魅力

ピンク・レッド系に分類されるローズカラーは色素の濃さと深みが特徴
ひと言にローズカラーといっても、ローズピンクやローズブラウンなど、ローズカラーと混ぜる色によってその種類は様々です。
目を惹くような女性らしさを作り出してくれるところがローズカラーの一番の魅力。

ブリーチなし、もしくはブリーチ回数が少ない場合は赤みを帯びたブラウンに。
ブリーチ回数が多く彩度の高いカラーは淡いピンクを経て金髪になります。

色落ち後もローズの良さを楽しめるのがメリットで、ヘアケアの際にピンクシャンプーを使えば、綺麗な色落ち過程を楽しむことができるようになります。

今回は、自分に似合うローズカラーの選び方と色味ごとのローズカラーサンプルをご紹介。
・ローズピンク

・ローズブラウン

・ローズマリー

の三種をピックアップしました。 明るく可愛らしいデザインから、上品な女性らしいデザインまで幅広いのでぜひご覧ください。

私にはどの色が似合う?自分にピッタリなローズカラーの選び方

たくさんの種類があるローズカラーですが、どの色にするか、似合う色はどれなのか悩んでいる人も多いのでは?
色選びに迷ったときに役立つのが、瞳や肌の色によって分類するパーソナルカラー。
パーソナルカラーで選ぶことによって自分にぴったりの色を見つけることができます。
ここでは代表的なイエベとブルべに分けて、それぞれに似合う色をご紹介。

ブルべさんに似合うローズカラー

ブルべの特徴として挙げられるのが、青みもしくはピンクみを帯びた肌。
肌の特徴から、ブルべさんは青みを含んだローズカラーと相性ピッタリ。
より明るく、血色感ある肌に見せてくれます。

今回のサンプルのようなダーク調のカラーは、クールなスタイルが得意なブルべ冬さんに特におすすめ。

イエベさんに似合うローズカラー

イエベの特徴として挙げられるのが、ブラウンを帯びた瞳と黄みがかった肌。
柔らかい暖色系が似合うという特徴から、黄みもしくはオレンジを帯びたローズカラーがおすすめです。
肌と瞳の色によくマッチして統一感を生み出してくれます。

サンプルのような透明感のあるカラーは、特に艶のある肌質を持つイエベ春さんにぴったりのスタイルです。

似合う色が把握できたら、ここからはさらなるローズカラーの魅力を種類別にご紹介。
同じローズカラーでもローズブラウン、ローズピンク、ローズマリーの持つ魅力は多種多様。
各カラーが持つ色味や印象の違いをカラーサンプルを用いて比較していきます。

ローズカラーサンプルその1:ローズブラウン

ブラウンの占める割合が多く、柔らかい印象を作るのが得意なローズブラウン。
さりげなく感じるローズカラーがアクセントになってくれます。
またローズの割合が多い場合も、ブラウンの効果で派手になりすぎずかつ個性的なスタイルに。
いつもと違うブラウンに挑戦してみたい方、ローズ系カラーに初めて挑戦する方におすすめのカラーです。
レイヤーと強めローズで個性的に
赤み強めのローズブラウン。 レイヤーカットと組み合わせて、印象も強すぎることなくフェミニンに。 特に、顔やファッションに自然に馴染むような派手髪に挑戦してみたい方におすすめのスタイル。
ゆるふわローズブラウンで優しくあざとく
可愛く、でもさりげないローズカラーにしたいという方におすすめ。 毛先を中心にゆるくカールすることがスタイリングのポイント。 柔らかいピンクを感じるブラウンカラーでとことん甘い印象に。
ローズの効果でブラウンに透明感を
暗めのブラウンだからと透明感を諦めなくても大丈夫。 ローズの彩度はナチュラルに透明感をプラスしてくれる効果アリ。 スタイリングは空気をたっぷり含ませて軽やかに。
ナチュラルなローズで大人っぽさを
こちらは彩度が低く落ち着いた印象のローズブラウン。 ゆるく動きをつけることで、ふとした瞬間にローズを感じることができます。 飾りすぎない自然体の大人っぽさを引き出してくれるスタイル。

ローズカラーサンプルその2:ローズピンク

赤み×赤みでピンク系の魅力がたくさん詰まったローズピンク。
ローズの深みが大人っぽさも引き出し、可愛いだけでは終わらせないのがポイント。
彩度の高いローズピンクは色落ち過程まで楽しめます。
「ピンクの可愛さだけじゃ物足りない!」という方にぴったりのカラーです。
深みローズでほんのりカッコよさを
しっかりカラーが入った深みローズカラーで華やかさの中にカッコよさも演出。 緩やかな波ウェーブに巻いてカラーの濃淡を見せるとより魅力的。 巻くことで深みカラーでも重くならず、軽やかさも出せるスタイル。
目を惹くような魅惑のローズピンク
ローズの深みとピンクの愛らしさを持ち、華やかさを存分に放つカラー。 暖色系カラーですが、深みと艶の効果でむしろはっきりとした印象に。 大きく波打つウェーブは艶感を出すうえで重要なポイント。
暖色ローズに動きをつけて柔らかい印象に
こっくりとした深みローズと重めボブが組み合わさったスタイル。 ボブだけど大人っぽさがほしい方におすすめ。 重心を下に、空気を含むようにスタイリングすることで印象が柔らかく上品に。
ブリーチなしで可愛くツヤ髪に
こちらはブリーチなしのローズピンク。 イルミナカラーならブリーチなしでも艶感ある髪を作り出してくれます。 ナチュラルにローズの可愛さを取り入れたい方におすすめ。

ローズカラーサンプルその3:ローズマリー

ローズカラーのなかでも赤みが魅力のローズマリー。
深い赤が印象を大人っぽくしてくれるのが最大の特徴。
ブリーチありで華やかに、ブリーチなしで艶やかに仕上がります。
レッド系カラーが好きな方、一味違う艶やかな暗髪になりたい方におすすめ。
深みカラーも波ウェーブでエアリーに
とことん大人っぽいカラーはスタイリング次第で柔らかく可愛らしい印象に。 深みローズマリーは波ウェーブを組み合わせれば垢抜け効果大。 光に当たり、時折見える透けた明るいローズカラーが魅力的。
ローズマリー×ヨシンモリで気品ある華やかさ
ローズカラーが表現できる「女性らしさ」の種類はたくさん。 ローズマリーはその赤みと深みから、気品を感じさせる女性らしさを作るのが得意。 ヨシンモリスタイルとの組み合わせは相性抜群。
艶のあるカラーでシルクのような優しい質感
明るすぎない優しいローズマリー。 顔周りをいつもより明るく、いつものファッションに自然と馴染んでくれるカラー。 全体的にゆるくカールしてシルクのような質感とボリューミーな華やかさをたっぷりと。
ほんのりローズを感じる魅惑的なカラー
ブリーチなしのローズマリー。 一見シンプルな暗髪のようですが、ほんのりローズの華やかさも感じられるのが特徴。 髪へのダメージが気になる方でもローズマリーの魅力を存分に楽しめるカラー。

ローズカラーでいつもと違う自分に

たくさんの種類があるローズカラーは、その魅力も多種多様。 同じカラーでもブリーチの有無でまたく違う印象に。 甘い雰囲気からカッコいい雰囲気まで、今まで知らなかった自分に出会わせてくれるはず。 自分に似合うカラーを見つけたら、ローズカラーでちょっと冒険してみませんか?