アッシュってどんな髪色?

アッシュは、くすみのある灰色を指すカラー。
グレーとよく似ていますが、アッシュは青みを含んでいるのが違いです。
青には赤を打ち消す効果があり、日本人特有の髪の赤っぽさを和らげて、柔らかさを感じる髪色をゲットできます。

また、アッシュの持つ独特なくすみは、髪に透明感と軽やかさをプラスしてくれます。
そのため、垢抜けヘアを目指す方は必見のヘアカラーと言えるでしょう。

アッシュの魅力ってこんなところ

アッシュは、世代を問わず支持されている魅力的なカラーの1つ。 その根強い人気の理由は主に3つあります。 1つ目は、目を引きつける透明感があること。 光に当たったときの透け感と光沢が髪を美しく見せてくれます。 また、髪の質感に軽やかさと柔らかさが加わるので、立体的なスタイルとも相性抜群。 自然なコントラスト差でボリュームアップも期待できるんです。

2つ目は、好みの色や似合う髪色に合わせやすいこと。 アッシュは他の色味と混ぜ合わせやすいカラーなので、組み合わせのバリエーションもとても豊富なんです。 そのため、原色系カラーや明るめのトーンを取り入れてみたい方にぴったり。 アッシュの持つくすみ感が色味をマイルドにしてくれるので、さまざまなカラーにチャレンジしやすくなりますよ。

3つ目は、初めてのくすみカラーにぴったりだということ。 ブリーチなしでも、しっかりくすみ感が出るのがアッシュの魅力。 そのため、数あるくすみカラーの中でも、挑戦しやすい色味として注目されています。 魅力の詰まったアッシュカラーは、学生から大人まで幅広い世代に人気のカラーなんです。

ブリーチの有無で色味や印象はどう違う?

先ほどもお伝えしたように、アッシュはブリーチなしでも十分に楽しめるカラー。
しかし、ブリーチを施してからオンカラーすると、また違った印象になるんです!
ここでは、ブリーチの有無による印象の違いをご紹介します。

ブリーチなしのアッシュ

ブリーチなしのアッシュは、落ち着いたトーンながら透明感をプラスできます。 色持ちもブリーチありと比べると長く、髪へのダメージを抑えられるんです! 仕上がりは、上品で洗練された落ち着きのある印象になります。 「髪を暗くしたいけど、黒髪はイヤ」という方におすすめです。 派手になりすぎないので、ヘアカラー初心者も挑戦しやすいでしょう。 ただし、ブリーチなしは入れたいヘアカラーによって、発色が物足りないことも。 特に青系のヘアカラーは、発色しにくいので、美容師さんに相談しながらブリーチも検討しましょう。

ブリーチありのアッシュ

ブリーチありの場合、、ベースの髪色が明るくなるので、幅広い色味を出しやすくなるでしょう。 透明感が際立ちますが、アッシュのくすみがあるので、明るいトーンでもギラつかずマイルドに仕上がります。 そのため「ハイトーンカラーに挑戦したいけど、奇抜な印象にしたくない」という方におすすめです。 しかし、ブリーチをする分、色落ちしやすいのが難点。 きれいな色味をできるだけ長く楽しむなら、カラーシャンプーなど自宅でのヘアケアが必須です。

▼ブリーチなし、ブリーチありのヘアカラー方法はこちらでチェック!

ダブルカラーとは?ブリーチは必要?メリットデメリットから髪色見本まで
ダブルカラーとは?ブリーチは必要?メリットデメリットから髪色見本まで
髪色を変えるとき、よく見聞きするダブルカラー。ダブルカラーはその仕組みから、発色の良い透明感あふれるヘアカラーに仕上がるのが魅力です。この記事では、そんなダブルカラーの特徴からメリット・デメリット、発色の違いなどをカタログとともにご紹介。オーダー前に押さえたい、気になる疑問についてもお答えします!
ブリーチなしのヘアカラーガイド。2025年春はこの6大カラーで旬髪に
ブリーチなしのヘアカラーガイド。2025年春はこの6大カラーで旬髪に
「きれいでおしゃれな髪色にしたい!ただダメージは気になるからブリーチは避けたい……」そんな方におすすめなのが、ブリーチなしでできるヘアカラー!トレンドや色選びのポイントを知ることで理想的な印象に近づくことができます。今回は2025年春におすすめのブリーチなしヘアカラーを紹介していきます。

アッシュは早く落ちる?色の持ちや色落ちが知りたい!

アッシュカラーに染めるなら、色落ちも気になるポイントですよね。 元々青の成分が入っているアッシュは、色落ちがやや早い傾向があります。 青色の色素は、髪の内部まで色素が浸透しにくいためです。 また、色持ちの期間はブリーチの有無によって変わります。 ブリーチなしの色持ちは約1か月ほど。 1~2週間で徐々に色落ちしていき、染める前の髪色とさほど変わらない色合いに退色していきます。 ブリーチをしている場合は、やや黄みが残り、金髪っぽくなっていくのが特徴。 ブリーチをしない場合に比べて、色落ちの期間は短めです。 約1週間で徐々に退色していき、2~3週間するとほぼ色落ちします。 ただし、色落ちしてもくすんだ色味が残るため、奇抜な印象には見えづらいことがポイントです◎ 他の色味と合わせることが多いアッシュは、組みあわせるカラーの色落ち具合に左右されます。 他にも、髪質によっても変わってくるため、色落ち期間はあくまで目安に。 色落ちまで綺麗に楽しみたい方は、必ず美容師さんに相談してみましょう。 ここからは、おすすめのアッシュカラー12選をたっぷりご紹介していきます!

アッシュ系カラーその1:アッシュブラウン

アッシュのくすみによって、柔らかい色合いになるのがアッシュブラウン。
通常のブラウンに比べて赤みを抑えられるので、上品で落ち着いた印象をゲットできます。

ナチュラルに仕上がるので、自然体でこなれた雰囲気に仕上げたい方におすすめです!
明るさと柔らかさを兼ね備えたミディアムレイヤー
ブリーチ1〜2回で作ったアッシュブラウンと、レイヤーを取り入れたミディアムヘアです。 レイヤーを入れると、髪に自然な動きが出て、ラフでこなれ感のあるスタイルに。 アッシュのくすみでブリーチをしても、明るくなりすぎないので、ナチュラル&おしゃれに仕上げたい方におすすめです!
ブリーチなしで濃密カラーに仕上げて
アッシュブラウンをブリーチなしで入れると、こっくりまろやかな色合いに。 メリットでも紹介したように、ブリーチなしでも色味が出やすいのがアッシュの魅力です♡ 優しい色合いのアッシュブラウンは、毛先を軽くワンカールするだけで柔らかな雰囲気に仕上がります。

▼アッシュブラウンをもっと見るならこちらをチェック!

アッシュブラウンってどんな髪色?似合う人や明るめ暗めのヘアカラーサンプル
アッシュブラウンってどんな髪色?似合う人や明るめ暗めのヘアカラーサンプル
ブラウンのみよりも柔らかくナチュラルに仕上がるアッシュブラウン。シーンを選ばない髪色で幅広い世代から注目されていますが「どんな髪色になるの?」「自分に似合う?」と、一歩踏み出せない方もいるのでは?本記事では、アッシュブラウンの特徴や似合う人、色落ちについて解説!トーン別のカラーサンプルも紹介します。

アッシュ系カラーその2:アッシュベージュ

アッシュの透明感を引き出しつつ、大人っぽく仕上がるのがアッシュベージュ。
ベージュ特有のまろやかさがプラスされ、とろみのある優しい質感に仕上がります。

自然な美しさを引き出してくれるため、ナチュラルメイクやカジュアルなファッションとも相性の良いカラーです!
アッシュベージュで作る大人のハイトーンショート
1回ブリーチをした後に、アッシュベージュを入れたコンパクトなショートヘアです。 明るいけれど派手すぎず、落ち着いた雰囲気が出るので、大人女性でも挑戦しやすいでしょう。 オイルでツヤと束感を出すと、アッシュベージュの透明感がグッと際立ちます◎
ブリーチなしで透明感のある柔らかロングに
アッシュベージュを1カラーで入れた赤みを抑えたロングヘア。 ベースの髪色にもよりますが、ブリーチなしでも透明感を感じる仕上がりに◎ 暗めのトーンですが、ベージュの柔らかさで重たく見えづらいところもメリットです。

▼アッシュベージュをもっと見るならこちらをチェック!

アッシュベージュってどんな色?ブリーチの有無別&レングス別カラーガイド
アッシュベージュってどんな色?ブリーチの有無別&レングス別カラーガイド
明るくて軽やかな印象を与えつつも、女性らしい柔らかい雰囲気をほんのり醸し出す。 アッシュベージュは、そんなナチュラルさで今注目のヘアカラー。 今回は、そんなアッシュベージュカラーのレングス別・明るさ別大特集! 垢抜けを叶えたい方は、ぜひチャレンジしたいスタイルを見つけてみてくださいね♡

アッシュ系カラーその3:グレーアッシュ

暗めの髪色にしたいときは、重たく見えないよう、柔らかく透明感のある色合いに仕上げたいものですよね。
そこでおすすめなのが、グレーアッシュ。
透明感だけでなく質感の柔らかさがプラスされ、大人っぽくこなれた雰囲気をゲットできますよ♡

ブリーチありで青みを感じるクールボブに
毛先をぱつっと仕上げたミニボブに、グレーアッシュを入れてかっこいいスタイルに。 ブリーチをすると、グレーやアッシュに含まれる青がしっかり発色して、透明感とツヤを強調できます。 髪へのダメージを抑えたい場合は、ケアブリーチでハイトーンカラーを楽しむのもひとつの手です!
グレーアッシュでブリーチなしでもおしゃれな暗髪
ブリーチなしでグレーアッシュを入れつつ、顔周りにレイヤーもプラスした垢抜けヘアです。 毛先を外ハネ、レイヤー部分は内巻きにすると、自然な毛流れが生まれます。 光に当たると、ほんのり色味を感じる程度の仕上がりなので、仕事で髪色を明るくできない方にもおすすめです◎

▼グレーアッシュをもっと見るならこちらをチェック!

アッシュグレーってどんな髪色?ブリーチの有無と明るさ別髪色見本
アッシュグレーってどんな髪色?ブリーチの有無と明るさ別髪色見本
おしゃれに仕上がることで人気のくすみカラーや透明感カラー。この両方を同時にゲットできちゃうのがアッシュグレー(グレーアッシュ)です。「アッシュグレーってそういえばどんな色なんだろう?」そんな疑問を解決すべく、この記事ではアッシュグレーの魅力やブリーチの有無、明るさ別のヘアカラーサンプルを紹介します。
【2022年最新】グレーアッシュカラーの最旬カタログ!似合わせ方も徹底研究◎
【2022年最新】グレーアッシュカラーの最旬カタログ!似合わせ方も徹底研究◎
近年のトレンドカラーと言えば、グレーアッシュ!髪の赤みが抑えられ、海外セレブのようなスタイルを楽しめるのが特徴で、ブリーチなしのダークトーンから、ダブルカラーで作るハイトーンまで、スタイル豊富なカラーです。今回は、雰囲気自由自在なグレーアッシュの魅力を、おすすめスタイルと共にご紹介します。

アッシュ系カラーその4:アッシュグレージュ

くすみ感のあるアッシュと透明感の強いグレー、そこにまろやかで肌なじみの良いベージュがプラスされたアッシュグレージュ。
落ち着いた色合いながらも肌なじみが良く、3色のいいとこ取りカラーです◎

似たカラーであるグレーアッシュよりも色合いが柔らかく、洗練された上品で大人っぽい雰囲気に仕上がります。
垢抜けを狙いたい方や、上品なファッションが好みの方にぴったりです♡
シアー感のあるハイトーンアッシュグレージュ
2回ブリーチをした髪にアッシュベージュをのせたハイトーン前下がりショートボブ。 ブリーチで髪の赤みや黄みをしっかり抑えてから染めているため、透明感抜群! ベージュが入っているため、光沢感がありながら柔らかさも感じられます。 頭の形に沿ってタイトにスタイリングすると、スタイリッシュな雰囲気に仕上がりますよ。
ウェーブ×アッシュグレージュの柔らかスタイル
ブリーチなしのアッシュグレージュに、自然なウェーブを取り入れたミディアムヘアです。 ブリーチなしだと、しっかりトーンを落としながら、ほんのりと透け感が出る程度で色づきます。 レイヤーも入れて動きを出すと、毛流れが生まれやすく、おしゃれに仕上がります。

▼アッシュグレージュをもっと見るならこちらもチェック!

アッシュグレージュってどんな髪色?他カラーとの違いやブリーチ有無、色見本も
アッシュグレージュってどんな髪色?他カラーとの違いやブリーチ有無、色見本も
3つの色を織り交ぜたアッシュグレージュは、おしゃれさんにうれしい魅力が盛りだくさんの髪色。とはいえ、「アッシュグレージュってどんな髪色を指すの?」と思う方も多いでしょう。そこでこの記事では、アッシュグレージュの魅力やブリーチの有無による色味の違い、明るめと暗めヘアカラーサンプルをご紹介します。

アッシュ系カラーその5:ミルクティーアッシュ

柔らかな雰囲気の髪色に挑戦したいなら、やっぱりミルクティーアッシュ!
アッシュもミルクティーも、赤みを補正できるので、マイルドに仕上がります。
とろけるような色合いで、注目を集めているカラーです◎

ハイトーンながら肌になじみやすいのも、うれしいポイント♡
明るめの髪色に挑戦したいけど、似合いやすいものを選びたい方は要チェックです。
明るめミルクティーアッシュで個性派ショート
マッシュショートに、ミルクティーアッシュを入れた個性派スタイルです。 前髪は長めなので、大人っぽさをプラスでき、グッと洗練された印象に仕上がっています。 ストレートアイロンを通すひと手間で、ツヤ感がアップしますよ!
透明感のある暗めミルクティアッシュで大人可愛く
ダークトーンのミルクティアッシュで染めた外はねミディ。 暗めながらも柔らかさを感じる色合いは、甘さと落ち着いた雰囲気を両立。 スタイリングやトリートメントで、艶やかな質感に仕上げると上品さが加わり、大人可愛い雰囲気が楽しめます。

▼ミルクティーアッシュをもっと見るならこちらをチェック!

ミルクティーアッシュってどんな色?ブリーチありブリーチなしの特徴からカラーサンプル集まで
ミルクティーアッシュってどんな色?ブリーチありブリーチなしの特徴からカラーサンプル集まで
昨年に引き続き2023年もおしゃれ女子の注目を集める、ミルクティーアッシュカラー。明るさの中にある優しく柔らかい質感が、垢抜け髪にもってこい♡この記事では次の髪色にミルクティーアッシュを選ぶ人のために「ブリーチはすべき?しないべき?」の疑問を解消、さらにレングス別にカラーサンプルを特集します!

アッシュ系カラーその6:ピンクアッシュ

「いつでもキュートな自分でいたい!」という方の願いを叶えるカラーが、ピンクアッシュです♡

ピンクの可愛らしさに加え、アッシュ特有のくすみ感が大人可愛いスタイルに仕上げてくれます◎
アッシュが入ることで肌なじみの良い自然な色合いになるため、「ピンク系カラーは自分に似合うか不安」という方も、ぜひトライしてみてくださいね。
ハイトーンでとびきり可愛く♡
ブリーチありでしっかり色味を出した、ピンクアッシュのロングヘアです。 ハイトーンながら、アッシュ独特のくすみ感で落ち着いた雰囲気もプラスできます◎ 黄みが出づらく、色落ちまで長く楽しめるのがうれしいポイントです。
ほんのりピンクの艶やかロング
ほんのりピンクが感じられる落ち着いた印象のロングヘア。 ゆるやかな毛流れがランダムに光を反射し、艶やかな動きを感じる品のあるスタイルに。 可愛すぎない色味なので、ピンクカラーに初めて挑戦する方にもおすすめです。

▼ピンクアッシュをもっと見るならこちらをチェック!

ピンクアッシュってどんな髪色?特徴と2024年版ヘアカラーサンプル集
ピンクアッシュってどんな髪色?特徴と2024年版ヘアカラーサンプル集
可愛いヘアカラーの代表ピンク。アッシュを混ぜると、派手すぎず絶妙なピンクアッシュに。今回は、ピンクアッシュが似合うヘアスタイルから、ブリーチのあり・なし、トーン別の印象までご紹介。さらには、デザインカラーで一味違う取り入れ方も。「ピンクと聞くと躊躇しちゃう……」と悩む女子必見です!

アッシュ系カラーその7:ラベンダーアッシュ

くすんだ色味や落ち着いた雰囲気が引き立つラベンダーアッシュ。
透明感抜群で、肌を綺麗に見せてくれる優秀なカラーです◎

明るすぎないため、職場や学校で髪色に制限がある方にもおすすめ!
光に当たると現れるラベンダーが、とびきりキュートに魅せてくれますよ♡

ブリーチオンカラーで美髪スタイルに
ラベンダーアッシュをブリーチありで入れ、ツヤと透明感を引き出した美髪セミロング。 ラベンダーの優しい紫色だけでなく、アッシュのくすみもしっかり出るので、髪を柔らかく見せてくれます。 髪を美しく見せられるので、ヘアダメージが気になる方におすすめです◎
外ハネウルフでトレンド感を詰め合わせ
ラベンダーアッシュに、シルエットが特徴的なウルフカットで遊び心をプラスしたスタイルです。 ブリーチなしだと、ラベンダーがやさしく発色してくれます。 ウルフカットは、顔周りや毛先を柔らかく見せ、動きが出るため、トレンド感たっぷりに仕上がりますよ♡

▼ラベンダーアッシュをもっと見るならこちらもチェック!

ラベンダーアッシュってどんな髪色?旬の透明感カラーレングス別色見本
ラベンダーアッシュってどんな髪色?旬の透明感カラーレングス別色見本
ラベンダーアッシュカラーは、透明感やツヤ感とともに優しい雰囲気を叶えてくれるヘアカラー。この記事では、ブリーチの有無によるラベンダーアッシュカラーの違いや、色落ちカラーについてご紹介します。髪の長さ別にスタイルをピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡

▼まだまだ!紫系カラーが気になる方はこちらもチェック!

紫系ヘアカラーってどんな色?ラベンダーからバイオレットまで人気系統別実例集
紫系ヘアカラーってどんな色?ラベンダーからバイオレットまで人気系統別実例集
透明感たっぷりな紫系ヘアカラー。そんな紫系のヘアカラーが気になっているけど、どんな仕上がりなのかがわからない。そんなあなたに、紫系ヘアカラーの色味などの特徴についてレクチャー!あわせて、人気な紫系ヘアカラーのサンプルもバリエーション豊富にご紹介していきます!

アッシュ系カラーその8:ブルーアッシュ

ブルーとアッシュはともに寒色系なので、クールな印象のスタイルに。
アッシュのくすみでかっこよくなりすぎず、軽やかで絶妙なおしゃれスタイルをゲットできます。

「黒髪は好きだけど、重たくなるのはイヤ!」「クールな印象のヘアカラーにしたい!」といった方におすすめです。
また青みカラーなので、ブルベ肌の方との相性も抜群ですよ!
ブルーアッシュ×丸みショートでかっこよく
丸みショートに、ブリーチありのブルーアッシュを入れたスタイルです。 ハイトーンでもアッシュのくすみで派手になりすぎず、上品に仕上がります。 耳掛けにするだけで、すっきり&クールなスタイルが完成するのもポイントです!
重ためスタイルも垢抜けた印象へ
重ためのスタイルに、ブリーチなしでホワイトブルーアッシュをプラス。 ブルーアッシュにホワイトが加わることで、髪をより柔らかく見せられます! 毛先も波ウェーブで動きが出ているので、華やかさと軽さがプラスされています。

▼ブルーアッシュをもっと見るならこちらもチェック!

クールかつカワイイ♡ブルーアッシュで今どきナチュラル系女子を目指そう◎
クールかつカワイイ♡ブルーアッシュで今どきナチュラル系女子を目指そう◎
清楚な大人めカラーにチェンジしたいなら、ブルーアッシュカラーがおすすめです。いっけん落ち着きのある暗髪でも、ブルーアッシュなら透明感たっぷり&軽やかに仕上がります。今回は、ブルーアッシュにフォーカスしておすすめのヘアスタイルをご紹介。ぜひお気に入りを見つけてくださいね!

アッシュ系カラーその9:オリーブアッシュ

グリーン系のオリーブアッシュは、抜群のくすみ感がかわいいヘアカラー。
赤みだけでなく、イヤな黄みもしっかり除去してくれるため、柔らかく優しげな印象に仕上がります◎

透明感抜群ながらも深みのある色合いが絶妙で、デザイン性のある今っぽい髪色が手に入りますよ♡
髪の黄みが気になる方や、ナチュラルでトレンド感のある髪型にしたい方におすすめです!
小顔効果抜群のミディアムウルフ
ウルフカットに、ブリーチありのオリーブアッシュを入れたスタイルです。 顔周りが軽く隠れるようにカットしているので、気になるフェイスラインをしっかりカバーできます◎ オリーブアッシュはブリーチをすると、透け感が際立ち、ライトに仕上がります。
定番ボブもオリーブアッシュでおしゃれ度アップ
定番のミニボブにオリーブアッシュで、柔らかさをプラスした髪型です。 黒髪ボブは垢抜けない印象になりがちですが、ブリーチなしのオリーブアッシュで染めると、落ち着いたトーンのまま透け感をゲットできます! こっくりした色合いが、秋冬にぴったりのカラーリングです。

▼オリーブアッシュをもっと見るならこちらもチェック!

オリーブアッシュってどんな髪色?気になる色味の特徴と明るさ別サンプル
オリーブアッシュってどんな髪色?気になる色味の特徴と明るさ別サンプル
落ち着いた髪色にしたいけど、重たいのも周りとかぶるのもイヤ!そんな方におすすめなのが、オリーブアッシュカラー。そんなオリーブアッシュがどんな色なのか、特徴やブリーチ別の色味の違い、色落ちなどをまとめました。最後には明るさ別にスタイルサンプルもご紹介。欲張りなあなたにピッタリな髪色が見つかるはず!

アッシュ系カラーその10:シルバーアッシュ

独特な光沢と透明感を持つシルバーアッシュ。
光に当たったときのメタリックなツヤ感が、大人っぽさをグッと引き立ててくれます。

また、コントラスト差で自然な立体感が出るのも大きな魅力。
ウェーブやカールを取り入れたスタイルとの相性も◎
透けるような色味が白髪にもなじみやすいため、幅広い年齢層に取り入れやすいカラーです。
シルバーアッシュ×シャドールーツで洗練された雰囲気に
ケアブリーチを2回行った髪にシルバーアッシュををオン。 シャドールーツを取り入れ、毛先に向かって明るくなるようにデザインしています。 グラデーションのような陰影が立体感を生み、光沢のある艶やかさを演出。 透明感と抜け感を感じる洗練されたロングヘアに仕上がっています。
シルバーアッシュでスタイリッシュな暗髪ロングに
暗めのシルバーアッシュで艶やかに仕上げたロングヘア。 アッシュのくすみとシルバーの光沢感が透明感と軽やかさを演出し、暗めでも重たく見えません。 室内では落ち着いた髪色ですが、光に当たるとツヤが現れるので、髪がきれいに見えやすいのも嬉しいポイント◎ 学校やビジネスシーンにもなじむ、スタイリッシュなスタイルです。

▼シルバーアッシュをもっと見るならこちらもチェック!

シルバーアッシュってどんな髪色?特徴や魅力からトーン別カラーサンプルまで
シルバーアッシュってどんな髪色?特徴や魅力からトーン別カラーサンプルまで
独特な輝きとくすみ感が特徴のシルバーアッシュ。世代を超えて人気のヘアカラーですが、「自分に似合うか?」「ブリーチは必要か?」と気になっている方も多いはず。この記事は、シルバーアッシュの特徴や魅力について詳しく解説します!トーン別のカラーサンプルもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

アッシュ系カラーその11:ホワイトアッシュ

ホワイトアッシュは、ホワイトカラーとアッシュを混ぜて作る色です。
ハイトーンカラーの中でも、特に明るい髪色でブリーチするのが基本。

人形のような非日常を感じさせる色合いで、個性的なヘアカラーに挑戦したい方にぴったりです。
アッシュを強めにすると、落ち着いた印象になるので、ホワイト系カラーが初めての方も取り入れやすいでしょう。
ふんわり感たっぷりのエアリーショート
ショートにホワイトアッシュを入れ、エアリーに仕上げています。 毛先を内巻きにしつつ、束感を出しているので、雲のようなふんわりスタイルに。 アッシュのくすみでマイルドな白さになり、肌なじみの良い色合いです。
ホワイトアッシュ×ロングでドーリーに仕上げて
主役級の髪色であるホワイトアッシュは、毛先をワンカールするだけで可愛いスタイルが完成♡ ロングヘアならではの重たさも気になりません。 ホワイト系カラーは、ブリーチを複数回することもあるため、ケアブリーチでダメージを抑えるのがおすすめです。

▼ホワイトアッシュについて詳しい記事はこちら!

【2020年】この春は、ホワイトアッシュで光を味方に。長さ別おすすめスタイル特集!
【2020年】この春は、ホワイトアッシュで光を味方に。長さ別おすすめスタイル特集!
巣ごもり生活が続く今年。家で過ごす時間が長いからこそ、柔らかいホワイトアッシュで、光を味方につけてみませんか?テンションの上がる髪色で、毎日を楽しく過ごしましょう。今回は長さ別に、おすすめのスタイルをご紹介します。

アッシュ系カラーその12:ダークアッシュ・アッシュブラック

暗めのアッシュカラーにするなら、ダークアッシュやアッシュブラックがおすすめ。
黒髪にはないくすみ感と、しっとりとしたツヤ感が上品な大人っぽさをプラスしてくれます。
暗髪なのに重たく見えにくいため、レングス問わず似合わせられるのも嬉しいポイント。
さりげなく色味を感じるカラーなので、学校や職場など髪色にルールがある方も、取り入れやすいアッシュカラーです。
ダークアッシュで作るクールひし形ミディ
トップとサイドにゆったりとしたボリュームを出し、ひし形シルエットに仕上げたミディアムヘア。 前髪はざっくりとかきあげ、顔全体を見せることで大人っぽさをプラス。 ツヤ感のあるダークアッシュと相まってクールな雰囲気を演出しています。 スタイリング剤を多めにつけて、セミウェットな質感にするとツヤがより際立つのでおすすめです。
レイヤーで作る垢抜けくびれスタイル
毛先や顔まわりを中心にレイヤーを入れ、ふわっとした動きを出したくびれヘア。 アッシュのくすみとブラックのツヤでしっとりとした柔らかい暗髪に。 顔周りの髪は動きをつけて立体的に、全体はゆるやかに仕上げると垢抜けが叶いますよ。

▼アッシュブラック・ダークアッシュをもっと見るならこちらもチェック!

アッシュブラックってどんな髪色?ブリーチの有無や色落ちからスタイル見本まで
アッシュブラックってどんな髪色?ブリーチの有無や色落ちからスタイル見本まで
暗い髪色が何だか気分。そんなダークトーン志向の女性が増えています。そんな方におすすめしたいのが、アッシュブラックです。この記事では「アッシュブラックってどういう髪色?」という基本からブリーチありとなしの違いや色落ち、そして髪色のサンプル集までをお届けします。
ダークアッシュってどんな髪色?メリットや色落ちからニーズ別色見本まで
ダークアッシュってどんな髪色?メリットや色落ちからニーズ別色見本まで
ダークアッシュは、黒髪にはないくすみと透明感が魅力のカラー。暗髪がトレンドの今、注目されていますが、どんな髪色かわからないという方も多いのでは?そこで今回は、ダークアッシュのメリットや色落ちなどの魅力を徹底解説!ニーズ別の色見本も紹介するので、今までとは違う暗髪に挑戦したい方は参考にしてくださいね。

自分に似合うアッシュカラーの選び方ポイント

ご紹介してきたように、アッシュの魅力はそのバリエーションの多さ。 とはいえ「自分にどの色が似合うかわからない…」という方も多いのでは? そんなときはパーソナルカラーに合わせて、色選びをするのがおすすめです。 パーソナルカラーを分類すると「イエベ春」「ブルべ夏」「イエベ秋」「ブルべ冬」の4タイプに分けられます。 ここからは、各パーソナルカラーごとの選び方のポイントを解説していきます!

イエベ春に似合うアッシュのポイント

お肌の色がイエロー寄りで、明るめの瞳が特徴のイエベ春さん。 実年齢よりも若々しく、かわいらしい印象を与えるタイプです。 イエベ春さんは、暖色系のカラーとの相性が良いため、柔らかさを感じるカラーとの組み合わせがおすすめ。 特に「アッシュベージュ」「ミルクティアッシュ」「ピンクアッシュ」が似合わせやすいですよ。

ブルべ夏に似合うアッシュのポイント

ブルべ夏さんは、ピンクがかった白い肌と柔らかみのある黒い瞳が特徴。 その肌質から上品で優しげな印象を与えてくれます。 ブルべ夏さんは、柔らかめのアッシュや寒色系カラーとの相性抜群! なかでも「グレーアッシュ」「アッシュグレージュ」「ブルーアッシュ」がおすすめです。

イエベ秋に似合うアッシュのポイント

お肌の色が黄色っぽくマットな質感で、瞳の色がこげ茶や黒色のイエベ秋さん。 落ち着いて見えたり、穏やかな印象になりやすいのが特徴です。 イエローカラーだけでなく、深みのある秋色系カラーもぴったり◎ 特に「アッシュブラウン」「オリーブアッシュ」が似合いやすいですよ。

ブルべ冬に似合うアッシュのポイント

黒目の縁がはっきりしていて、青みがかった白い肌が特徴のブルべ冬さん。 クールでスマートな雰囲気をまとう肌質は、寒色系と暗髪カラーとの相性抜群です。 トーンを明るくしても、自然に肌になじむのも嬉しいポイント。 特に「ダークアッシュ」「アッシュブラック」「シルバーアッシュ」「ホワイトアッシュ」がおすすめカラーです。

▼人気ヘアカラー記事はこちらもチェック!

2025年春のヘアカラーガイド。髪色迷子に贈る最旬3大カラーと定番カラー
2025年春のヘアカラーガイド。髪色迷子に贈る最旬3大カラーと定番カラー
2025年春のトレンドヘアカラーを一挙公開!2025年の髪色トレンドから読み解く、春のトレンドカラーをカタログでご紹介します。今季の髪色に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。染めた日に気をつけることやブリーチの必要性など、ヘアカラーに関するQ&Aもご紹介していますのでお見逃しなく!
オーガニックカラーとは?メリットデメリットからおすすめの髪色見本まで
オーガニックカラーとは?メリットデメリットからおすすめの髪色見本まで
美容室のカタログやSNS上でよく見かけるオーガニックカラーという言葉。なんだか髪に良さそうかも……感じつつも、どんなカラーなんだろうと疑問に思う方も多いはず。この記事ではトレンドヘアにも活用できるオーガニックカラーの魅力を詳しく解説。さらにおすすめの色見本をご紹介します。