ごまかしのきくヘアスタイルで、くせ毛の悩みとサヨナラしよう♪

朝からしっかりアイロンでくせ毛を伸ばして丁寧にブローしても、雨なんて降ろうものなら、お昼すぎにはもう“ボッサボサ”なんてこと、少なくありませんよね。そんな手に負えないくせ毛も、ベースのヘアスタイルさえしっかりしていれば、忙しい朝も簡単なアレンジでごまかしができちゃうんです♪くせ毛さんにおすすめのヘアスタイルをレングス別にご紹介します。

毛先のランダムな動きがキュートなベリーショート

ふんわりとした可愛いショート。ドライな質感に仕上げられるソフトワックスをしっかりともみ込んでアレンジ。クシャクシャ感を出して毛先をランダムにはねさせましょう。
目の上ぎりぎり位置まで長めにしたバング。くせ毛をそのままに活かしたショートは、ジェンダーレスなカッコいいスタイルに仕上がります。耳周りの髪を外はねさせて、可愛くアレンジ!束感もつけてニュアンスたっぷりに。
ディープグレーの落ち着いたカラーがシックなベリーショート。ふわっとしたくせ毛を活かして、軽めにスタイリングします。ヘアアレンジの仕上げには、ワックスを付けた指先で毛束をつまんで。
くせ毛のマッシュショートをベースにするなら、毛先にどんどん動きをつけてアクティブなイメージに。スタイリング剤を使ってセミウェットにアレンジすると、大人っぽい色香が漂います。

ふんわりくしゃくしゃ♡くせ毛が活きるショート

マッシュショートボブをベースに、毛表面をラフにほつれさせたスタイル。くせ毛を活かしつつも内巻きに仕上がるように、毛先だけ軽くパーマをかけるのもおすすめです。
くせ毛をキレイに魅せてくれるイルミナカラー。長めのショートボブでも軽やか。ソフトワックスをもみ込んでアレンジを。毛先は外に向かってはねさせるとアクティブなイメージが出せます。
かき上げバングは、根元をしっかりと立ち上げてスタイルづくりを。表面には細めの毛束を丁寧に作って、毛流れを意識してアレンジします。
くせ毛が強めの方は、明るめのカラーがおすすめです。さらにハイライトを入れて立体的に仕上げてみてはいかがでしょうか。ウェーブに軽さが加わり、スタイリングも楽ちんです♪

抜け感たっぷりにつくるミディアム

外はねアレンジは、くせ毛さんにぴったり。無造作なウェーブをわざわざ作らなくても、毛先をワックスでつまむだけでアレンジが完成します。
毛先がうねるタイプのくせ毛には、ボブがおすすめです。毛先だけワンカールしてアレンジすると、よりスタイルづくりが楽になります。根元からワックスをもみ込んで仕上げましょう。
柔らかいウェーブがかかったような質感のくせ毛の場合は、ドライヤーでラフに乾かしたあとにトリートメント入りのワックスでしっかりとアレンジ。洗いざらしの感じが出ない程度にツヤ感を出して。
外国人風のクシャっとしたくせ毛の方は、オリーブグレージュでカラーリングするとカッコいいです。天然のくせ毛がもっている自然な柔らかさと、クールな色味が程よくマッチ!

ゆるやかなウェーブがナチュラルなロング

くせ毛をそのまま活かしたロングヘアは、ミルクティーなどのナチュラルなカラーがお似合い。毛先にだけワンカールをつけると、少しきちんと感が出ます。
ふわふわした髪の毛表面が無造作感たっぷり。表面にはレイヤーを入れて、軽さを出して仕上げます。前髪をシースルーバングにして軽やかさをさらにプラスして。
くせ毛が気になる方にオススメなのが、毛先だけパーマのスタイル。ラフな抜け感を出すには、イノセントカラーが相性バツグンです。毛先はワックスをもみ込んで、外はねにするとさらに今っぽく仕上がります。
ストレートなのに、毛先の方にだけ少しうねりのあるくせ毛ヘア。それならば、くせを活かして軽く外はねさせてスタイリングを。前髪はあごラインで段カットすると華やぎます。

くせ毛と上手につき合いながら、自分らしくおしゃれヘアを楽しもう♡

くせ毛とまともに向き合おうとすれば、かなりの手間と時間を要してしまうもの。そんな大変な思いをするより、自分に似合う、ごまかしのききやすいヘアスタイルを見つけませんか?美容師さんと相談しながら、自分の髪の特徴を知り、くせ毛を活かしたへスタイル&アレンジを楽しみましょう♪