40代のヘアスタイルは髪色選びも大切。ポイントは?

年齢に合わせたヘアスタイルを手に入れるためには、髪色選びも非常に重要です。
今回は、40代女性がヘアカラーを選ぶ際に意識したいポイントを詳しくご紹介します。
大人の魅力を引き出す、理想的なヘアカラーの選び方を一緒に見ていきましょう!

ポイント1:年齢にふさわしい品とフレッシュさのある色を選ぶ

髪質の変化や若々しさの表現に悩む方も多い40代。

40代女性がヘアカラーを選ぶ際の重要なポイントは、「年齢にふさわしい上品さ」と「若々しい印象」を両立させることです。

たとえば、ツヤ感のある落ち着いた色味を選ぶことで、自然な華やかさと生き生きとした印象を同時に叶えることができます。
派手すぎず暗すぎない絶妙なトーンが、大人の魅力を際立たせてくれますよ。

ポイント2:好みやトレンドのカラーはニュアンスやポイントで取り入れる

40代になっても、「好きな色やトレンドカラーを楽しみたい」という気持ちは大切にしたいですよね。
ただし、若々しく見せたい一方で、派手すぎる印象は避けたいと感じる方も多いのではないでしょうか。

そんなときは、原色ではなく“ニュアンスカラー”で取り入れるのがおすすめ。
ニュアンスカラーとは、複数の色が混ざり合った繊細で柔らかい色味のこと。
肌なじみがよく、好きな色味自然に取り入れることができるカラーです。
鮮やかなブルーよりもブルーアッシュ、ビビッドなピンクよりもピンクブラウン。 彩度を抑えた柔らかい色にすると40代にふさわしい洗練された印象が叶います。

なお、2025年は髪にツヤ感をもたらす暖色カラーがトレンド。
色味が濃いのでニュアンスカラーとしても取り入れやすいので、積極的に取り入れたいところです。
また、ポイント使いで取り入れるのもおすすめ。
例えば、インナーカラーや耳元にだけ色味を取り入れるイヤリングカラーは、派手さは避けつつ上品でおしゃれな印象を与えます。
色味を選ぶならブラウン系・ベージュ系・アッシュ系のインナーカラーが◎
これらはベースの髪色に馴染みやすく、40代女性にぴったりな落ち着きのあるスタイルを叶えてくれます。

ポイント3:髪の悩みを髪色でカバーするのもアリ

40代になると増える髪の悩み。
白髪、ボリュームの低下、乾燥などは髪色でカバーできることもあります。

たとえば、白髪悩みには「白髪ぼかし」カラーが効果的。
白髪と黒髪の間に細かなハイライトを入れることで、境目をぼかし、全体を自然に見せることができます。
伸びかけの白髪も目立ちにくくなり、カラー頻度を抑えられる点も嬉しいポイントです。
また、ハイライトがみせる立体効果のおかげで、髪のボリューム不足などもカバーしやすくなります。

▼白髪ぼかしが気になったらこちらもチェック!

白髪ぼかしって?白髪染めとの違いは?特徴や注意点から髪色見本まで
白髪ぼかしって?白髪染めとの違いは?特徴や注意点から髪色見本まで
「ちらほら生えた白髪対策に、白髪ぼかしをしたい」という方も多いはず。しかし、白髪染めとの違いやどんな施術なのかわからないと、なかなか挑戦しにくいですよね。そこで今回は、白髪ぼかしの特徴をメリット・デメリットと合わせて解説します。料金やおすすめの色もご紹介するので、白髪をカバーしたい方は必見です!
また、乾燥やパサつきが気になる場合は、ツヤ感を出しやすいカラーや柔らかいトーンを選ぶと健康的で若々しい印象に。 カラーを選ぶ際は、美容師さんに相談しながら、髪の状態や悩みに合わせて最適なスタイルを見つけてみてくださいね。

40代向けヘアカラーその1:ブラウン系

ブラウンカラーは、40代らしい落ち着いた雰囲気と上品さを表現するのに◎
肌馴染みの良いカラーなので、髪色が浮いてしまうことなくナチュラルに仕上げることができます。

髪のハリやコシが気になる方には特におすすめです。
柔らかなブラウンベージュ
大人っぽさと柔らかさをいいとこ取りするなら、ブラウンベージュがおすすめ。 韓国女性のようなナチュラルで柔らかな雰囲気があります。 髪質を柔らかく魅せたい方には特におすすめです。
深みのあるチョコレートブラウン
ハリやコシのある髪に魅せるなら、チョコレートブラウンがおすすめ。 こっくりとした深みのあるカラーで、上品で落ち着いた印象を与えます。 艶感も併せ持ったカラーなので、髪のパサつきもカバーしてくれます。

40代向けヘアカラーその2:ベージュ系

ベージュカラーは、柔らかい雰囲気や上品さを表現するのにぴったりのカラー。
40代の大人な余裕や華やかな印象を与えることができます。

暗めトーンでも、まろやかに柔らかく仕上がるのが嬉しいポイントです。
透明感抜群のアッシュベージュ
ハリに加え透明感もある髪色を叶えるなら、アッシュベージュがおすすめ。 アッシュ特有の透明感とベージュ特有のまろやかさが合わさり、軽やかながらも芯のある髪色に。 顔周りにたっぷりとレイヤーを入れた韓国風ボブとも相性抜群◎
上品で落ち着いた印象のオリーブベージュ
髪質は柔らかく、雰囲気は上品に見せるならオリーブベージュがおすすめ。 オリーブ特有の深みと柔らかさが、落ち着いた雰囲気と上品さを叶えます。 色落ち後もまろやかさを保ちやすいカラーなのも嬉しいポイントです。

40代向けヘアカラーその3:グレー系

グレーカラーは、クールでこなれた雰囲気を表現してくれる髪色。
くすんだ色合いと抜群の透明感が若々しい印象を与え、トレンド感もキャッチします。

色落ち後も美しい色合いを保ちやすいのもおすすめポイントです。
肌馴染みが良く自然なグレージュ
肌馴染みの良さと透明感を併せ持ったグレージュ。 ヘアカラーの王道色で、自然体で優しげな雰囲気をまとうカラーです。 ベージュの効果でまろやかな質感に仕上がるので、パサつきや乾燥もしっかりカバー◎
艶やかで透明感抜群のアイスグレージュ
グレー特有のくすみで透明感抜群なアイスグレージュ。 グレー系カラーはパサついて見えないか不安……という方は、イルミナカラー剤を取り入れると画像のようなツヤ感に。 毛先や顔周りを動かすスタイリングを合わせると、ツヤ感が際立ちますよ。

40代向けヘアカラーその4:アッシュ系

アッシュカラーは、落ち着いた雰囲気とこなれ感を表現するのにぴったりのカラー。
似た色のグレーよりも青みがかった色合いが特徴で、髪色に透明感をプラスしてくれます。

ダークカラーに透明感を出したいときには特におすすめです。
シックな印象のダークアッシュグレー
落ち着いた色合いのアッシュグレーは、ダークトーンで取り入れシックな雰囲気に。 毛先や顔周りにレイヤーを入れたヘアスタイルを合わせることで、重たい印象は与えません。 オイルやバームでしっとりと仕上げると、若々しさがUPします。
質感柔らかなラベンダーアッシュ
抜群のツヤと透明感が印象的なラベンダーアッシュ。 落ち着いた色合いながらも、質感の柔らかさは段違いに。 肌馴染みの良いカラーなので、どんな方でも似合わせやすい髪色です。

40代向けヘアカラーその5:パープル系

高貴なイメージのあるパープルカラー。
髪の黄ばみや赤みを抑える効果もあり、40代にとってイメージでも髪のお悩みカバーでもうってつけのカラーです。

なお、パープルとは赤と青が混ざった中間色で、バランスによって印象が変わるのが特徴。
青寄りのパープルはクールで透明感があり、赤寄りのパープルは温かみと深みを感じさせるため、なりたい印象に合わせて選ぶのがポイントです。
上品で大人可愛いピンクパープル
ピンクをパープルと組み合わせることで、甘さを抑えた上品な印象に仕上げたカラー。 ピンクパープルは髪に透明感やツヤを与えてくれるので、暗めトーンを選べば40代女性にも自然に馴染みます。 パープル特有の黄みや赤みを抑える効果のおかげで、白髪や髪の赤み・黄みが気になる方にもおすすめです。
シックなパープルグレージュ
大人の上品さと透明感を引き出すパープルグレージュ。 日本人の肌になじみやすいニュートラルな色味なので、幅広い年代の女性に似合いやすいカラーです。 とくに黄みが出やすい髪質の方は、青み寄りのパープルを混ぜるとお悩みのカバーにも繋がります。

40代向けヘアカラーその6:ピンク系

ピンクカラーは、可愛らしさや若々しさを表現するのにぴったりのカラー。
ピンクは髪色に温かさをプラスしてくれるので、暗めトーンを温かみのある雰囲気に仕上げたい時におすすめ。

ピンク特有のツヤも出やすいので、髪のパサつきや乾燥が気になる方にも◎
大人な雰囲気のピンクブラウン
ワンカラーで作るピンクブラウン。 ラベンダーとピンクを混ぜて作っているので、ツヤ感抜群に仕上がっています。 色落ち後も温かみを残して退色していくので、パサつきや乾燥が目立ちづらいのも嬉しいポイントです。
落ち着きのあるピンクラベンダー
ピンクの色味をしっかりと出すなら、ピンクラベンダーがおすすめ。 ピンクの可愛らしさにラベンダーの落ち着いた雰囲気がプラスされるので、若すぎず落ち着きのある色合いに。 ピンク・ラベンダーどちらもツヤ感が出やすいため、髪を美しく魅せてくれます。

40代向けヘアカラーその7:ハイライトカラー

ベースカラーの前に、細かなハイトーンカラーを施すハイライト。
髪に立体感や動きをプラスし、透明感のある柔らかな質感に仕上げることができます。

白髪が気になりやすい方や、髪がぺたんとなりやすく動きが出づらい方には特におすすめです。
髪に動きが出るシークレットハイライト
一般的なハイライトよりも細かくハイトーンカラーを仕込む、シークレットハイライト。 細かくたっぷりと入れることで、暗めカラーも動きのある活き活きとした印象に仕上げることができます。 髪のハリやボリューム感が気になる方には特におすすめです。
白髪ぼかしに有効なバレイヤージュ
ハイトーンカラーをほうきで掃くように入れるバレイヤージュカラー。 明るいカラーが細く線のように入るため、白髪ぼかしに効果的なカラースタイルです。 白髪が気になりづらい髪色にしたい、こまめな白髪染めが面倒……という方におすすめ。

40代向けヘアカラーその8:インナーカラー

「明るめのカラーに挑戦したいけれど、年齢を考えると浮いてしまわないか心配……」という方におすすめなのが、ポイントでカラーを取り入れるスタイル。
部分的に明るめのカラーを取り入れることで、顔周りを明るく見せ、華やかな印象を与えてくれます。

ダメージが不安な方でも取り入れやすいスタイルです。
自然なベージュイヤリングカラー
耳元に明るめのベージュカラーを施したイヤリングカラースタイル。 インナーの髪全体を明るくするのは抵抗がある……という方は、こちらのように耳元だけを明るくするのがおすすめ。 ベースカラーはベージュを含んだグレージュとすることで、自然に仕上がります。
顔周りを明るくするフェイスフレーミング
こちらは明るめのベージュを顔周りに施したフェイスフレーミングカラー。 顔周りをパッと明るく見せ、若々しい印象を与えてくれます。 ベースは暗めのラベンダーアッシュでコントラストを強め、こなれ感を高めています。

40代のヘアカラー。染める上で気になる疑問を解消

ヘアカラーを選ぶとき、頻度やセルフカラーの是非など、気になる疑問を持つ方も多いはず。
最後に、40代の女性が髪を染める際に知っておきたい基本ポイントをQ&A形式でわかりやすくご紹介します。

どれくらいの頻度で染め直せばいい?

一般的には、4〜8週間ごとのカラーリングが理想的です。 根元から染めている場合は4〜6週間でのリタッチが推奨されます。 色持ちを良くするためには、カラー直後のシャンプーを控える・カラーケア用シャンプーを使うなどの工夫が大切です。

ヘアカラーや白髪染めはセルフで行っちゃだめ?

40代の女性の髪は乾燥やダメージが出やすくなっています。 自宅で気軽にできるセルフカラーも魅力的ですが、髪の状態に合わせたカラー時の丁寧なケアも重要です。 美容院では髪質や肌色に合わせた最適なカラー提案はもちろん、髪へのダメージを抑える薬剤やトリートメントを活用できるため、より安心してカラーを楽しむことができます。 仕上がりの美しさや色持ちの良さを重視したい方には、美容院での施術がおすすめです。

▼白髪のお悩みをカバーする髪色特集はこちら!

白髪が目立たないヘアカラーを知りたい。年代ごとの取り入れ方とおすすめ5大カラー
白髪が目立たないヘアカラーを知りたい。年代ごとの取り入れ方とおすすめ5大カラー
年齢を重ねると、誰もが抱える髪のお悩みが白髪。せっかく白髪を染めるなら、目立たないカラーを事前に知っておきたいですよね。そこで今回は、白髪が目立つカラーと目立たないカラーについて解説します。年代別におすすめの髪色やヘアカタログもご紹介するので、白髪を染めてカバーしたい方は必読です。

▼40代向けヘアスタイルはこちらも!

大人のセミロングにレイヤーを。40代50代向けセミロングのレイヤー活用実例集
大人のセミロングにレイヤーを。40代50代向けセミロングのレイヤー活用実例集
40代・50代女性の魅力を引き立てるセミロングヘア。スタイリングの自由度が高い一方、マンネリ化しやすいレングスでもあります。そこでおすすめなのがレイヤーを入れたスタイル。本記事では、セミロング×レイヤーの活用実例集をご紹介!レイヤーを入れるメリットや似合わせ方も解説するので、ぜひ参考にしてください。
40代に似合うショートボブのヒントと実例。前髪の有無から顔型までニーズ別ガイド
40代に似合うショートボブのヒントと実例。前髪の有無から顔型までニーズ別ガイド
大人の魅力が増してくる40代。同時に、ボリュームダウンや白髪など髪の悩みが少しずつ増えてくる頃でもあります。今回は、40代の女性にショートボブをおすすめしたい理由や似合わせのヒントを解説。ヘアカタログもたっぷり紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
40代向け大人のかっこいいショートヘア。スタイルのヒントと実例集
40代向け大人のかっこいいショートヘア。スタイルのヒントと実例集
「ショートヘアにしたいけど40代の私には似合わないかも……」とお悩みではありませんか?かっこいいショートヘアは、そんなお悩みを解決してくれるおすすめのスタイルです。そこで今回は、40代に似合うショートヘアのポイントやヘアカタログをたっぷりご紹介。ショートヘアで失敗したくない方はぜひ最後までご覧ください。
くびれミディアムヘア実例18選。スタイルの特徴やオーダー方法を解説
くびれミディアムヘア実例18選。スタイルの特徴やオーダー方法を解説
首元で作るカールとフォルムが特徴的なくびれヘア。その中でも可愛らしい雰囲気で注目されているくびれミディアムヘアをご紹介します!スタイルの特徴や実際に取り入れる際のオーダー方法、スタイルの実例までたっぷり解説。この記事を読めばお気に入りのスタイルが見つかること間違いなし♡